※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
お仕事

育休明けの勤務形態変更に問題はありますか?友人は短時間勤務で問題があったと言っています。それは本当でしょうか?

育休前は、正社員
育休後はパート 週4日
勤務時間は8時半から17時半で変わりなし

保育園は正社員で申請して受かりました
9月から慣らし保育開始となります

このように勤務形態がかわっても
特に問題ないのでしょうか?

前に友人は短時間勤務にしたら
会社が国?市町村?から言われるからと
言われたそうです

そういうのあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

一度、保育園側に相談した方がいいと思います。

今は保育園に通っていても、年に1度就労証明書を提出していますが、虚偽の申請をすると、今後保育園に通えなくなる、と言うような文言が書いてありました(きちんと、申請する為に脅し文句だと思いますが…)

週5→週4になると思うので、一度相談したほうがいいと思います

  • かすみ

    かすみ

    保育園に伝えたところ変わった時に勤務証明だしてって言われました🧐

    最初は週5日で戻って体キツかったら週四に[このことを保育園に伝えました]
    思っていたのですが
    2回も勤務証明提出するくらいなら最初から週四の方がいいのかなと思って🧐

    法的には問題ないのでしょうか?😅

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も、法的な事まで分かりませんが…うちの会社だったらきっと、週5で働いてるのに週4の証明書は作ってもらえません😅

    最初から週4で、働くのであれば、勿論それでいいと思います✨
    (私は今フルタイム→時短をやんわりと、3度断られているので、最初から時間少なくできるなら、後から少なくするよりいいのかなーなんて思いました🥺)

    • 8月28日
  • かすみ

    かすみ

    ご丁寧にありがとうございます😭

    断られているんですね😱
    それは、しんどいですね😔

    • 8月28日
ママリ

自治体にもよると思いますがうちのところの場合育休明けに復帰せず退職したとかじゃない限り大丈夫です。
実際私は8時30分~17時で勤務証明書出して復帰後は8時30分~16時の時短で働いてましたが標準保育には変わりないので復帰後に提出する証明書に実際働いてる時間で書かれてました💦💦