
コメント

はじめてのママリ🔰
首座りの完成は普通でも5ヶ月くらいまでかかると言われてますし、寝返りは6ヶ月とかなのでできなくて泣くのは当たり前かなと思いますよ😃

はじめてのママリ🔰
うちも首座り不完全です、、、
首座ってない3ヶ月ごろから寝返りはしだしていますが、うつぶせして頭はあげますが、ゆらゆらしてたり、首がついてこずとんでもない体制になってたりしてます😵
離乳食も始めれないので悩んでますが、縦だきとかうつぶせが首座り促すと聞いて、できる限りやるようにしてます💦
発達なので待つしかないのがもどかしいですよね😭😭😭
-
アリナ
同じくうつ伏せして頭をあげますが、縦抱っこの時まだグラグラですね😭😭小児科を変えて、総合病院に行ってきました。心配です。
- 8月28日

はじめてのママリ🔰
まだ見ていらっしゃったら教えてください🙇♀️
もうすぐ5ヶ月になります。
小児科では予防接種の時に首すわってると言われてますが、縦抱きや座らせた体勢ではまだまだグラングランでまだ完全には座ってないと思ってます。
成長の遅れが心配なのですが、その後いかがでしたか?
-
アリナ
コメントいただきありがとうございます。
息子は筋肉の低緊張が原因で首がなかなか座っておらず、7か月までグラグラしていました。
日本でも何かしらの療養を受けたかったのですが、いくつかの病院を受診しても「病気」が見つからなかったため、治療までいかなかったです。
ちなみに、東京で受けてよかったのはフランス式オステオパシーでした。その後、吸う力が強くなり望んでいた母乳育児ができるようになりました。
ご参考になるかどうかわかりませんが、お子さんのご健康を祈っています。- 5月29日
-
アリナ
7か月ごろ海外に連れて行って療養を始めました。8か月の時につかまりたち、9か月にお座り、正しい姿勢でのずり這い、ハイハイができるようになりました。
- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
とても参考になります。
私も首がグラつくので、低緊張を疑っているのですが、色々な小児科に行っても、大丈夫、もう座ってるよなどと言われて信用できていません😞
正直3ヶ月の時と首座りの状況は全く変わってません。。
差し支えなければ、下記教えていただけないでしょうか?
①首座り以外の違和感があったのか?(抱っこした感じや、うつ伏せで首を上げられない、、などなど)
②いつ、どこで低緊張の診断を受けたのか
今、普通の小児科ではわかってもらえないかもと考えて、専門で見てもらえるところを探しており、参考にできると嬉しいです🥲
また、お子さんは大きく成長されているようですお話しかけて大変励みになりました🥹💕- 6月2日
-
アリナ
私も同じように悩んでいたから、お気持ちがよくわかります。
1) 首座り以外、うつ伏せで首を上げられなかったのと横になると他の赤ちゃんと比べてだらんとしていました。他の赤ちゃんは足をお腹に引き寄せることができたけど、私の子だけできませんでした。(添付写真をご参照ください)
抱っこした感じでも首がグラグラしていました。
2) 日本国内では小児医療センターまたは療育センターで発達を見れます。小児医療センターはかかりつけ医からの紹介状が必要です。
我が子の場合、診察時に先生に手足を触ってもらってから、筋肉が全体的に弱いと言われ、低緊張と診断されました。ただ、それ以外の病気が見つからず、とりあえず月1回のリハビリになりました。
療育センターもおすすめします。
私の経験上一番発達を見てくれたのは近所の療育センターの先生です。紹介状も不要でしたので、電話してそのまま行きました。
ちなみに、お子さんは何週目で生まれて、生まれた時の様子はいかがでしたか?
息子は37週0日に生まれて、生まれた時は元気な産声が聞こえましたが、青かったのと全体的にだらんとしました。もちろん、おっぱいも吸えませんでした。- 6月12日
-
アリナ
お子様のご健康を心から願っています。
- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🥺
お写真もあり、とても参考になりました!
そして、療育センターという手があるのですね👀
療育センターって、病院とか市で認められたか方が療育のために通える施設かと思ってました、、、!
発達専門外来でなくても診断していただけるのですね!
勉強になりました!!
39週で産まれ、診察では異常は指摘されてなかったのですが、
産まれてみたら2400gで小さく産まれました💦
特に産まれた後に引っ掛かることはなく、おっぱいも1.2週間程度したら上手く吸うことができるようになってたと記憶してます、、
色々調べてみます!
ありがとうございます😊- 6月12日
アリナ
そうですね、5ヶ月までと言われていますが、5ヶ月過ぎても首が座らないです。小児科で発達の遅れがあるかもしれないと言われて心配です。