
コメント

まめ電球
母親側が七五三まで面倒みるものです。
地域によって違うかな?
お雛様はわかりませんが、兜のお下がりは良くないそうですよ!

ちー
うちの田舎ではどっちが生まれても母方の親が贈るみたいです!
なので私の娘のも実親からいただきました。
雛人形には、子どもに降りかかる厄を人形が被ってくれるという意味があるらしいので、お下がりじゃない方がいいって聞いたことあります!
-
りえたん(^ω^)
返事ありがとうございます!
どっちも母方なんですね!
親御さんも選ぶの楽しそうですよね!
そうなんですか!
あたしの雛人形が7段で身長ぐらいある大きい物なので捨てるのがもったいなくて、、、笑
女の子ができれば買ってあげた方が
よさそうですね!- 4月17日
-
ちー
私のも7段ですが、今マンション住まいで飾る場所も保管場所も無く、親王飾りにしてもらいました(^-^)
そして私のは結婚しても毎年母が飾ってます笑- 4月17日

みっこ♡
どちらの親が贈るのかは地域によって違うみたいですょ(*Ü*)
うちは、両家の地域が同じなために、男の子の節句には男親が、女の子の節句には女親が贈るということで一致したため、そのように買ってもらいました〜(*´∀`)
雛人形も身代わりの意味があるから、基本的にはお下がりではなく、1人に1つと聞きましたが、私自身はあまり細かいことは気にしないので、それぞれのご家庭で決めてよいと思いますけどね~(^-^)
-
りえたん(^ω^)
返事ありがとうございます!
そうなんですね!
あたしの周りもそんな感じです!
なので旦那の親が買ってくれると
言ってたのに腰が重くて
嫌なのかな?と思ってました笑
母方が買う地域の方だったんですかね!
身代わりですか、、、
息子には新しいので娘ができたときに
お下がりはかわいそうかな、、、と思いながらすごくいいやつで
小さい時はよく自慢してたので
もったいなくて、、、笑- 4月17日

はじめてのママリ
うちは、息子なら父親の親、娘なら母親の親ってゆー決まりがあります笑
息子のこいのぼりは父親の父が使ってて受け継ぎました‼古くさい感じですが...笑
-
りえたん(^ω^)
返事ありがとうございます!
そうなんですね!
決まりがあったらいいですよね!
どちらともなく探りあいな感じなので
どうするべきか悩んでたんです(´Д`)
受け継いだんですか!
いいですね!歴史があって笑
喜んではるんじゃないですか(°∀°)?- 4月17日
-
はじめてのママリ
ネットで調べたって言って、おとこなら~らしいよ~みたいな感じで段なさんにいってみるとか?😂笑
代々受け継いでいきたいです😆私が嬉しいです笑- 4月17日

はじめてのママリ🔰
うちは初節句は来年やることになっていますが、雛人形は実母が買ってくれる予定です(^^)
雛人形は、他の方もいわれているとおり厄除け、身代わりの意味になるので、お下がりではなく1人に1セットと言われています👶
そのため、うちも実家にあるものを受け継ぐのはやめ、新しく購入することにしました!
でも、主役(笑)の二体だけで10万近くしますもんね💦高くてびっくりしました💦
-
りえたん(^ω^)
返事ありがとうございます!
やっぱり雛人形は母方なんですね!
あーゆうのってほんとに高いですよね!
飾るにも場所がいるから小さいもの
買おうかなと思います(^ω^)- 4月17日

やのこて
私の出身のところでは祖父母ではなく親が買うものらしいのでお願いしていなかったのですが、そしたら夫の母が買ってくれました!
お下がりがあまりよくないとも聞きます。せっかく大きいお雛様があるならそれを飾って娘さんには簡単に飾れるものを買ってあげたらどうでしょうか?
-
りえたん(^ω^)
返事ありがとうございます!
親なんですね!旦那さんとは
出身が違ったんですか?
やっぱり良くないみたいなので
小さいものを買おうかと思います(^ω^)- 4月17日

♡ゆーは♡
私の方は女の子には女親が、男の子には男親が。と育ってて。そうだと思ってたけど、旦那側は女の子でも男の子でも女親がって考えでした。なので息子の時急遽私の親が買ってきてくれました!!
地域とかによって違うみたいなんで早くに聞けばよかったなと思いました(笑)
お雛様はとりあえず今は私の時のを使ってます。その代わりに私の親から娘のための身代わり人形を購入してもらいましたよ。
-
りえたん(^ω^)
返事ありがとうございます!
やっぱり地域によって違うんですね!
そーゆーことって相手の親に聞きづらいですよね!なんか催促してるみたいで笑
なるほど!
代わりに被ってくれるんですかね?
いいこと聞きました(°∀°)- 4月17日
-
♡ゆーは♡
聞きにくいですよね^^;なので私は旦那に聞いてもらいましたよ‼︎笑。買ってくれるんー?って聞いたそうです^^;
って私は説明されて、身代わり人形にしました(^^)- 4月17日
りえたん(^ω^)
返事ありがとうございます!
そうなんですね!
私の周りの方が五月人形は父方で
雛人形は母方の親がやってる方が多かったのでどっちなのかなって
思ってたんです!
兜はよくないんですね!
旦那の物は捨てられてたみたいなんで
あったら使い回してたかもしれない、、、
危ない(´Д`)笑
まめ電球
うちの方は男の子の場合、五月人形や兜は母親方で鯉のぼりは父親方が多いかもです!
兜って武士の象徴じゃないですか?
その兜をもらうと言うことは、元々の主がいなくなった(首をとられた)という事だから‥