
コメント

退会ユーザー
正しいかはわからないのですが、うちは寝かしつけはあげて、夜中泣いたら抱っこして寝かし、置いたら起きるときは抱っこしたままの日もありましたが、最初の一週間のうちに2回くらいあっただけで、その後は自然と、夜中に起きてしまっても抱っこしないで添い寝でトントンしたり歌ったりで寝られるようになり、夜間断乳の一ヶ月後くらいに寝かしつけも授乳をやめました。(完全断乳のため)そうしたら、夜中に起きることも無くなりました!
退会ユーザー
正しいかはわからないのですが、うちは寝かしつけはあげて、夜中泣いたら抱っこして寝かし、置いたら起きるときは抱っこしたままの日もありましたが、最初の一週間のうちに2回くらいあっただけで、その後は自然と、夜中に起きてしまっても抱っこしないで添い寝でトントンしたり歌ったりで寝られるようになり、夜間断乳の一ヶ月後くらいに寝かしつけも授乳をやめました。(完全断乳のため)そうしたら、夜中に起きることも無くなりました!
「寝かしつけ」に関する質問
年少の子の晩御飯と就寝時間教えてください。 うちの子は 16時半頃幼稚園から帰宅後→おやつ→お風呂 (本来は先にお風呂を済ませたいが拒否される) 17時半頃に晩ご飯、疲れ果てて18時半頃就寝。 朝は5時半前後に起床。 幼…
子どもの前で喧嘩してしまいます。 虐待だと分かってて本当にやめたいのに夫から嫌な事言われると言い返してしまいます。 今日も寝かしつけで、夫は眠かったので娘と先に寝室に行きましたが私がいないと娘が寝ないからと…
夜寝かしつけの時、親は寝たふりしてますが2歳4ヶ月の息子がなかなか寝れない時からやテンションが上がった時に1人で歌を歌ったり走り回ったり、1人でおしゃべりしたりします。 これは普通にみられる光景なのか、発達障害…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
かなたろー
ありがとうございます!ちょっと今日やってみます!