※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫に子供の前でのゲーム時間を制限してほしいです。子供が手を貸してほしい時に無視されるのが嫌で、1人時間を取りたいです。制限しすぎでしょうか?

夫にどうしても直してほしいところがあって
話してみようとおもうのですが
意見きかせてください


ゲームをやるタイミングを改めてほしいのですが
子供の前ではやらないとかは
言い過ぎでしょうか💦

というのも、、
ゲームはオンラインのゲームなので
途中で抜けられず
子供のことですぐ手を貸して欲しい時や
子供が話しかけているのに
無視する形になるのがすごくいやです


子供が寝たあとや、トイレが1人時間みたいなので
トイレの中
あとは、平日休みなので子供が保育園に行っている時は
1人でいる時間がゆっくり取れると思います
その中でやってほしいです...


制限しすぎでしょうか💦




コメント

とも🍀

1人の時間があるなら全然いいと思います!
保育園行ってる間に時間が取れるなら夕方〜夜ぐらい子供のこと、家のことを優先してほしいです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😓
    コメントありがとうございます❣️
    一度言ってみます!

    • 8月27日
ぷっぷ

オンラインゲーム。手が離せないゲームは、子供に呼ばれた時に旦那さんは今は手が離せなくてこのままやりたい。奥さんはやってほしくない。とお互いストレスになるのでやめよう。と話し合います。

ほかのゲームはokにして
なるべく家族の時間にしたいと言います( ˆᴗˆ )言いすぎては無いです。普通のことなので笑
ゲームは趣味ですから😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!すぐやめられるゲームはOKというのはいいですね!
    話し合ってみます❣️

    • 8月27日