
ディズニーによく行く方へ 平日の開店前待機について 東北自動車道利用時の混雑を考慮し 何時に到着が適切でしょうか?
ディズニーよく行く方
いつも何時くらいに開店前待機してますか?
平日に行きます
東北自動車道を利用しますが朝は結構混むと聞きまして
何時くらいには着いてた方がいいとかありますか?
- m.(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
ランドだったらがっつり開園待ちはしないので、開園の30分前くらいに車降りて並び始めてます。
シーは新エリアに行きたかったので3時間前から並びました!旦那が!🤣
どのくらいの頻度でパークに来れるのか(めちゃくちゃ久しぶりとか、来年まで来れなそうとか)、何が1番のメインかによっても待ちは違うと思います☺️
シーで新エリアに行きたいならとにかく早く待てるだけいいと思います!

on
毎月4〜5回程度ですがディズニー行ってます。
息子がアトラクション好きなのと土日じゃないと行けないのでランドもシーも毎回朝早くから開園待ちします。
今のようなそこまで混んでない時期は大体6時前に到着してます。
混んでる時期は5時半くらいまでには着けるように行きます。
新エリア目当てと言っても何のアトラクションのパスを取りたいかで何時から並べばいいかが変わりますので、、アナ雪でしたら6時には着いてないと危ういかなと。
アナ雪は乗れなくてもいいなら今でしたらそんなに早くから行かなくても大丈夫です。
ただ9/1〜アンバサダーホテルの宿泊者はシーのハッピーエントリーが使えるようになりますので、9月以降に行かれる場合は今よりも多少パスの発行終了が早まる可能性が高いです。
有料のDPAだと並ばずに早く乗れますが、無料のスタンバイパスの場合は表記の待ち時間通り並ばないと乗れませんので注意です。
新エリアのアトラクションは12時過ぎるとどれも待ち時間がグッと上がりますので、なるべく並ばずに乗りたいならDPAを買うか、早めに開園待ちして午前中のスタンバイパスを取って乗る方がいいです。
-
m.
わ!毎月4.5回すごいです!!
9月の金曜日に行く予定なのですが
6時目安に向かいたいと思います🥹🚗
頑張って午前中のスタンバイパス取るようにします💪🏻ˊ˗
詳しく教えて下さりありがとうございます♡- 8月27日

✩sea✩
東北道からの首都高ですよね?
我が家も東北道からの首都高ですが、下道でも行けるは行けるので、平日は高速使わないです💦
6月と7月と平日に行きましたが、首都高も激混み、下道でも混んでいて、夜なら1時間ちょっとの距離なのに、3時間かかりました…
そしてシーに行って、ファンタジースプリングスに入るのであれば(ピーターパンなら)、8時には並んでいたいですね💦
そうなると、我が家の場合、5時には家を出ないと、くらいです💦
-
m.
東北道からの首都高です🛣️
高速でディズニーまで3時間半かかるので
下道は厳しいかな… という感じです。🥲- 8月27日
m.
今回は娘のバースデー🎂でシーにいきます🐚⚓️🩵
新エリア行きたがってるので、、2.3時間は並ばないとですかね 😂
ちなみに新エリアはアプリで予約制?ですよね 🥺
はじめてのママリ
なるほど!
ちなみに1番乗りたいアトラクションはなんでしょう?
下のお子さんは身長制限でピーターパンは乗れないと思うんですが‥
予約制ではなく有料のDPAか無料のスタンバイパスを取得できた人のみが入場できるようになっています!
なので4つのアトラクションのうち1つでもパスが取れればエリアに入ることは可能です☺️
ただパスが取れたアトラクションにしか乗れず、一回エリアから出てしまうと再入場はできないようになってます。
m.
ピーターパンラ乗りたいみたいです🌳
下の子は祖母が見ていてくれるみたいなので乗れないアトラクションは問題なしです👌🏻♡
スタンバイパスですね!
それは入園したらアプリで速攻取る!という感じでしょうか?
皆で手分けしてアプリでアトラクション取るという感じで◯
はじめてのママリ
それなら問題ないですね!
入園したら速攻取る感じですが1つ取得すると2時間は他のアトラクションのものは取れないんです。
なのでピーターパン最優先ならまずはピーターパンのスタンバイパスを取る。2時間後に残りの3つのアトラクションで残っているパスを取るって感じになります。
ちなみに有料のDPAと無料のスタンバイパスは同時に取得可能です。
なるべく多くのアトラクションに乗りたい場合はアナ雪、ラプンツェル、ピーターパンのどれかをDPAにして速攻取得、取らなかった物の中でスタンバイパスを取るようにすると同時に2つのアトラクションは確約されます!
手分けするとしたらDPAを取る人とスタンバイパスを取る人っていう分け方になります。
入園直後に新エリアで取得できるパスは最大2つまでってことです!
m.
なるほど!💡
わかりました☺︎ ちなみにDPAはおいくらになりますか?
がんばります💪🏻💪🏻
はじめてのママリ
アトラクションによりますがチケットが必要な年齢は1人2000円になります!
m.
思ってたより安かったです😳
ありがとうございます♪