
耳鼻科と小児科で悩んでいます。耳鼻科は好きだけど抗生物質が気になり、小児科も検査時以外は耳鼻科に行っています。病院選びで迷っています。
小児科・耳鼻科どこに行くのが良いのか迷ってしまい、昨日からずーっと検索してます。つらいです。
近所に耳鼻科が出来て駐車場広い、予約すればスムーズ、子供も怖がらずに鼻水吸引するしお気に入りなのですが薬が毎回抗生物質が入ります。今まで検査などはした事なく抗生物質。私がかかった時も副鼻腔炎だからと抗生物質出されました。
それまで行っていた耳鼻科は良いけど
予約瞬殺、直接来院は長時間待つ、私の運転では行きにくい、行っても駐車場が空いてない可能性高い、そしてコロナやインフルエンザなどの検査を一切しないです。
あとなぜか鼻水吸引が怖くなってしまいました。
中耳炎以外の時は抗生物質出された事なかったです。
もう一つは検査色々してくれますが、暴れる子供には最悪診察しないこともあり鼻水吸引はされた事なしで行かなくなりました。
小児科も抗生物質出しがちで検査して欲しい時以外は耳鼻科に行くようにしています。
みなさんどのように病院選びしていますか😭迷い過ぎて頭が痛くなるし、何も出来ずにいます😭
- えみり(生後11ヶ月, 6歳)
コメント

りほ
副鼻腔炎になっていたら抗生物質を出されるのはわかりますが…
子供にそんなに毎回抗生物質出すのは怖いですね💦
診察のときに抗生物質飲まないで、出来たら治したいです!って伝えてみても抗生物質出されるなら辞めたほうが良いと思います。
それか抗生物質もらっても飲まないか…ですかね。

退会ユーザー
6歳1歳、私は医師が信頼出来るかで決めてますね。
幸いにしてかかりつけ耳鼻科は近所なんですけど、基本週2、ひどい時は毎日通うので。
予約も争奪戦ですが頑張ってます。
そこは抗生剤も出るけど、毎回ではないです。必要があれば。うちは悪化すると本当に地獄なので、そうなる前に抗生剤で早めに対処してます。
信頼してる医師から出されるので抵抗ないのと、きちんと紙カルテ記入してて「今月はこれだけ飲んでるから抗生剤はやめとくね」ってきちんと管理してくれてるので信用しています。
特に下の子は、いや〜これくらいなら要らないわって感じた時は抗生剤じゃない薬でも飲まなかったりしてます😂

はじめてのママリ🔰
小児科はママさんのリアルな口コミが何より頼りになります。
耳鼻科は信頼できる小児科で紹介してもらいました。
検索やネットの口コミはあまり参考にならない気がします💦
えみり
以前の病院は痰切り(カルボシステイン)が多かったので
痰切りの薬とかは出ないですか?と聞いたら
それを治すために今回の薬や点鼻薬を出している。と言われてこちらからごちゃごちゃ言うのはタブーみたいな雰囲気を出されたので薬に関して何も言えなくなりました💦
ちなみにおじぃちゃん医師です。
比較的40代くらいの医師は必要な時しか抗生物質出さないですよね。
近くで良い病院見つけたと思ったのに😭
りほ
そうなんですね💦患者の話も聞いてくれそうにないなら私ならそこの耳鼻科には行きません…
私の言っている耳鼻科の先生(もぅお孫さんがいる年齢)は子供の免疫で治したいから抗生物質は基本的に出さない方針なので、おじいちゃん先生だから抗生物質出す…ってことはないのかな?って思います。
私も1人目の時にずっと耳鼻科難民していて、何件もウロウロ探して隣駅にようやく、地元で通っていたような信用のできる耳鼻科に出会って引越しするまで2年間お世話になりました!
今どき口コミも当てにならないので…自分の足で通って先生の対応見るしかないんですよね。。。(相性もありますし💦)
えみり
ありがとうございます。
薬のことは嫌な感じで言われたんですが、その前のかかりつけ医は痰の絡む咳で困ってる。と言うと、とにかく鼻水吸引をしてください!出来ないなら連れてきてください!
って言うので妊娠&出産も近く余裕無いと何度も連れて行けないし、そうしなきゃいけないですか?と相談したら
「しなくて大丈夫だよ。余裕がある時でいいよ」と答えてくれて、親切だったので通うことにしたんですが(前の耳鼻科で言われるとやらなきゃ、やらなきゃって自分を追い詰めていたので)
検査もしないで抗生物質出すのがやっぱり気になってしまってます💦
今も出た抗生物質調べたら溶連菌に効くらしいですが検査してないし、先月私が喉腫れて受診した別の耳鼻科はコロナ陰性だったから溶連菌もして陰性だったから抗生物質は出さないでおくねって言ってくれて安心したんですよね。
ただここの耳鼻科は大人しくない子供には優しく無くて、うちの子は行きたがらなくなってしまいました😅
ご年配の先生でも気にして抗生物質避ける先生もいるとのこと、失礼しました💦
本当病院の口コミは当てにならないです。だから私も自分が合う合わないで見つけたくて難民になってます😣
下の子も喉ゴロゴロしてるので明日上の子も一緒に以前のかかりつけ医予約しましたが、今は2人とも大した症状じゃないので連れて行くか悩んでます。
でも以前のかかりつけ医なら上の子診て抗生物質出すか出さないかも知りたくて行こうかなぁと…でも今更遅いんですかね😣