![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中に3時間おきに起きてミルクを飲むため、寝不足で困っています。おしゃぶりは吸わず、スワドルも効果がないようです。寝返りも怖い状況で、寝る子を見て羨ましく感じています。完ミでの寝不足に困っています。
まとめて寝てくれません🥲どうしたらいいですか…
夜は新生児並みに3時間おきに起きてミルク飲みます
指しゃぶり?のようなこと最近するようになって睡眠が浅いのか夜中ずっと探して手を見つけられなくて泣くの繰り返しです…
おしゃぶりは全く吸ってくれないです
ミルク増やしてもダメでした
スワドルも着せてますがダメで手を探しながら体を横にしてそのまま寝返りももう打ちそうで怖いです…
何十時間も寝る子たちを見て羨ましすぎて泣きたいです
完ミでこんなに寝ないなんて😭😭😭どうしたらいいか分からないです
- s(生後8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も寝ませんでした😥
鼻づまり、寝汗、ゲップでないとかで寝ない場合もあるので
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月ならまだまだまとまって寝れない子の方が多いと思います🥲
ママリとかSNSではまとめて寝る子が多い因子ですが、ママリとかSNSやる余裕のある人が露出してるだけかなぁと。。
うちの子も生後3ヶ月までは3時間おきに起きて授乳してました。そこから睡眠退行が2回あり、まとまって6時間とか寝てくれるようになったのは生後5〜6ヶ月頃です💦
確か寝返りするようになった時期とまとまって寝るようになった時期が同じなので、sさんのお子さんも寝返りできるようになったらもう少しまとまって寝てくれるかもしれないですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
× 多い因子
○ 多い印象- 8月27日
-
s
なるほど😭😭まさにSNSには寝る子しか出てこなくて😭
睡眠退行もあるんですね
もう少し寝ることを期待して頑張ります💦ありがとうございます!- 8月27日
![はじめてのマリリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのマリリン
みんながみんな新生児過ぎたら長時間寝るわけではないですよ。
3歳まで3時間おきに起きてた子もいます。
-
s
3歳!!!🥹🥹🥹
そうですよね…睡眠不足過ぎてどうにか寝てほしくて😭- 8月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2ヶ月で、3時間毎は全然普通ですよ!✨
寝ない子じゃなくて、ごく一般的というか
確かに、長く寝る子もいますが、そんなたくさんいるわけでもないです…
それに、2ヶ月なら、長く寝るのは寝るで、授乳量足りてる?とか脱水しないかなと心配になったりするもんです🥺
寝ない子で、1時間とかだとしんどいですけど、3時間は寝てくれとる!と思ってその時間寝る方が心安定します☺️
ファイトです!!
-
s
3時間は寝てくれる!そんな風に考えると確かに楽です…😭
ありがとうございます!!🥲- 8月27日
s
色々眠れない理由ありますよね探しながらやってみます😭
はじめてのママリ🔰
泣き止まなかったりすると💦
どうしていいか分かりませんよね🥺