![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外出時のお昼寝についての悩みです。子供のリズムに合わせて行動したいけど、時間が合わず困っています。他の方はどうしているか気になります。
みなさんお昼寝の時間とか気にして外出されてますか?
今生後4ヶ月で、大体起きて1時間半くらいからぐずり出し2時間経つくらいで寝るリズムなんですが、例えば11時〜12時で支援センターに行きたいなーと思っても、朝寝が9時半に起きたとしたらちょうど行ってる最中に眠くなる時間に被ってしまい、それなら行くのやめようかなーとなって結局全然出かけられません😂
起きた直後に行って眠くなる前に帰ってくればいい話なんですが、なんとなく途中で帰りにくい雰囲気があり(みんな来る時間はバラバラだけど最後までいてみんなでさようならして帰る感じ)、そして長時間いてもまだ子供は寝っ転がってるだけなので私が苦痛になってしまい、終わりの時間に合わせて少しだけ行きたいのですが(わがまま笑)、そうすると大体眠い時間に被り結局億劫になってしまいます…
もちろん予防接種とか絶対時間指定で行かなきゃいけないものは、いくらぐずろうが関係なく行ってますが、そういう自由?なお出かけってみなさんどうしてるのか気になりました。特に気にせず眠かったら出先で寝かせてますか?
もう少し活動時間がのびればもっと調整しやすくなりそうですが…😵
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![ママリ☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ☺️
あたしは昼寝の時間気にして出かけてました!!
生活リズム崩されるとこっちがしんどくなるので😫
まだ小さいし今となっては自分も寝転がって安全だけ見守る日々で良かったんじゃないかと思います💦
![まぺ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぺ🔰
私は気にせず出掛けてますが、上の方が仰るように、子どものリズムが崩れると、こっちも崩れてしまって、しんどいです😂
なので、週に1〜2回にしてます🙋
-
はじめてのママリ🔰
頻度が多いと疲れちゃいますもんね😭
ありがとうございます!- 8月26日
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
私はリズム気にして出掛けてました。支援センターとかは行ったことないですが、買い物とかお散歩とかは時間気にしてました🥰
-
はじめてのママリ🔰
確かにある程度調整できるものは気にして行った方がスムーズですよね!
ありがとうございます!!- 8月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然考えていません笑笑
うちの子、自由人?なのかお昼寝の時間があまり決まっていないのもありますが💦
機嫌よく遊んでくれたら嬉しいし、
寝ちゃっても私はスマホいじったり息抜きできるので良しとしています✌️
多少お昼寝の時間が変わっても、赤ちゃんが元気に過ごしてくれたなら良いか~と思いながらお出かけしてます👍✨
-
はじめてのママリ🔰
たしかに元気に過ごしてくれればなんでもオッケーですね🤣
ありがとうございます!!- 8月27日
はじめてのママリ🔰
時間気にされていたんですね!
確かにリズム崩れると辛いですよね🥲
ありがとうございます!
ママリ☺️
はい!お出かけも家でお昼ご飯食べて移動中に昼寝してもらうって感じです✨