※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の男の子がパパになつかない。どうすればなつくか悩んでいる。パパを好きになるよう促しても、アンパンチをして泣く。助けてください。

2歳4ヶ月、男の子を育てています。パパになつきません。どうしたらなつきますか? 旦那はショックがってて、私もパパを好きになるよう促しているのですが、アンパンチと本気で泣きながらパンチします💦 教えてください(*_*)

コメント

まれ

普段の旦那さんはどんな感じですか?子供と接する時間とかコミュニケーションなど!

ぴお

懐かない原因が何かしらあるのかとは思いますが、心当たりありますか?
うちの場合は女の子ですが、完全にママっこで、なんでかな〜と思って夫を観察してみたら、

・スマホいじりながら娘と遊ぶ
・テレビに夢中で娘の喋りかけに応答しない
・寝転がりながら相手をしている

などなど、書ききれませんが色々あって、こりゃ本気で向き合ってないのが娘に伝わるよなぁって思いました。
それを夫に伝えたら、スマホいじるのをやめたり、なるべく娘と向き合うようになったようで、ちょっと懐いて来ましたよ😊

ままり

アンパンチ!(笑)我が家と同じなので思わずコメントしてしまいました(^^)
我が家も息子はパパになかなか、なつかなかったのですが、ここ最近は旦那が夜ごはんやお風呂に入れたり休日も息子と過ごす時間が増えてきて、だんだんパパっ子になってきた気がします(^_^;)
なので、できるだけたくさん息子さんとパパがコミュニケーションを取れたら変わってくる気がするのですが、どうでしょう??

でも、我が家も朝起きる時や、お風呂に入る時、着替える時にパパが行くと「やーだ!あっちいって!アーンパンチ!ママがいい〜」って言ってます(笑)
まだまだママなんですね、きっと(^^)パパはかわいそうですけど…(笑)

yunnan

それは辛いですね💦
息子さんと旦那さんが会う時間は
かなり少ないですか?

deleted user

パパと触れ合う時間が少なかったりしますか?
うちの主人が子どもの頃ですが、義父は仕事で帰りが遅く一週間に一度顔を会わせるくらいだったそうで、顔を見るたびに大泣きしてたって義両親が話してたことありました。
うちの主人も帰りが遅い時期がありましたが、抱っことかしてくれたときには私が息子に向かって「いいなー😄パパの抱っこ嬉しいねー😄」って毎回声かけてました。休みの日は私じゃなきゃ無理なこと以外は主人任せにしてました。