![Yn.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36週1日の初産婦です。無痛分娩予定で、体重増加や不安、恐怖があります。他の母親の対策や気持ちの緩和方法を知りたいです。
36w1dの初マタです。
質問ではなく気持ちの吐き出しをさせてください😢
9/11に計画無痛分娩にて出産を予定してます。
現在体重は+13.7kgで、今日初めて内診されましたが
子宮口はまったく開いてないから
ガンガン歩きまくって!張っても動いて!と言われました😢
日に日にお腹も大きくなり
初期から対策していた妊娠線はできてしまったし、
注射ですらピーピー泣く私が無痛分娩とはいえ
出産するなんて痛みを想像しては怖くなるばかりで
メンタルが日々落ちていきます、、、
体型も戻せるのか不安、
出産時の痛みも不安、
出産後にうまく育てられるのかも不安で
なにもかもがマイナス思考に陥ってしまってます、、
世の母たちはこんな不安や恐怖を乗り越えているんだと
思うと本当に尊敬しかありません、、
後少し、この気持ちをどう緩和したらいいのか
もしみなさまが対策されてたことがあれば
教えてほしいです、、😢
- Yn.(生後5ヶ月)
コメント
![おみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おみん
わたしも初産の時は主様と同じような感じでした!なつかしく思います😊同じく計画無痛でした。
切迫で長いこと入院してたので、毎日ピーピー泣きまくり、主治医に「大丈夫だからもう泣かない!」と叱られていました😂
でも、今では笑い話にできるくらい乗り越えられましたよ😊
その時はとにかく無理にどうにかしようとせず、お医者さんや助産師さんに頼ってグチって泣いて励ましてもらいました👍わたしでも産めたから主様も大丈夫!流れに任せましょう!バースプランにも「とにかく励ましてほしい」と書きました😂陣痛中も「無理~やめたい~耐えられへん~」と弱音ばかりですが、助産師さんにすごく励ましてもらいました!(立ち会いで旦那もいましたが、アテになりませんでした🤪)
産まれたらかわいさで痛みもぜーんぶどっか行きます💕無理せずのんびり過ごしてくださいね😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうすぐ会えますね〜🥹🩷
色んなことがとっても不安かと思います💦
わたしも注射とかほんとに無理でとにかくビビりで痛みにも緊張感にもめっちゃ弱いタイプです!
無痛分娩で産みました。
本当に本当になんとかなります!絶対大丈夫です🙂↕️
お前誰やねん、ですが私で産めたのでみんな大丈夫です〜!😌
もうしているかもですが、、呼吸法の練習をするとイメージがつきやすいと思うのでおすすめです!
叫んでも弱音を吐いても大丈夫です!絶対に終わります!
そしてやっと会えて痛みとか本当どうでも良くなります!産後身体もメンタルもボロボロだったんですが、赤ちゃんめちゃくちゃ可愛いです💕💕
あとわたしは体重22キロ増えてしまったんですが、赤ちゃん産んで退院時に−5キロ、産後もうすぐ3ヶ月でさらに-9キロで計14キロ落ちました!まああと8キロあるんですが💦💦
意外とスルッと落ちますよー!
妊娠中も辛いかと思いますが、たくさんゆっくりしてください!
産後は睡眠不足になりますが、旦那さんご家族を頼ってゆっくり慣れていけば大丈夫です☺️
1人目でうまく出産も育児もできる人なんていません!なるようになります🥱
-
Yn.
コメントありがとうございます!
2ヶ月前にお子様誕生もおめでとうございます!
同じビビりの方ときいてちょっと安心です、、
呼吸法、実は全く練習していなかったので今日から取り入れてみます🥹
いまは大丈夫という言葉を聞くだけで少しでも和らぐので本当に助かります、、
体重もやっぱり急にストンって落ちる訳ではないんですね😢
身長差が20cmあるのに旦那と体重がお揃いになってしまい、女性としての自信も早く取り戻したい(元々ないですが...)と思っていたので、焦らず気長に戻していく気持ちでいます。
なるようになる!!
この意識で頑張ります😢😢- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
実はわたし出産が怖すぎてずっと現実逃避してて、無痛だから大丈夫って言い聞かせてなにも考えないようにしてたんです😂
それで呼吸法とかの練習を全くしてなくて!笑
無痛だと人によるかもなんですが、本当に陣痛がなくて!
(わたしの産院では子宮口が少し開くまでは麻酔なしだったので、一応5時間くらい陣痛味わったんですが、、麻酔入れた瞬間パタリと消えました)
出産は陣痛に合わせて呼吸していきむ感じなんですが、無痛だと陣痛がないのでいついきめばいいかわかんないし、呼吸法の練習してなかったので、まじでパニクっていきんじゃだめなタイミングでいきみまくって出産長引きました🤣
なので本当に呼吸法のイメージ大事です!!!
あと助産師さんが今いきむところ、今休むところって教えてくれるのでそれに合わせて落ち着いていきんでください☺️
わたしも太りすぎて別人になってしまって🤣早く元の体型に戻りたいです…
お互い焦らずゆっくり痩せましょう🫱🏻🫲🏼笑
元気な赤ちゃん産まれますように👶🏻💕
応援しています〜!!- 8月26日
-
Yn.
私も「無痛だから大丈夫!」って言い聞かせては「でも出産レポみると甘くないって書いてあるな、、」ってなりずっとこの気持ちを往復してます。笑
だからこそ今回のコメントで呼吸法意識を知れて本当に助かりました😭😭
無痛だといきめなくて長引くってたくさんお見かけしてたので、
どうしたらいいんだ!?って思ってましたが、助産師さんの教えてくれるタイミングでこれから習得する呼吸法を扱えばいいのですね、、!!書いてなかった不安点がここで解決されました😳ありがとうございます、、!!
応援もありがとうございます😢💓
ママ同士、ネットでもこうやって周りの方に応援してもらったり不安を取り除いて頂き有難い限りです、、、🙇🙇
頑張ります!!!- 8月26日
![3人の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人の母
初めまして!私は今35w0dなので、近いですね✨
自然分娩なのでいつ生まれるかは分かりませんが、私もドキドキです。
今色々なことでマイナス思考になってしまっているとのことですが、
全て初めてのことだから不安になるのは当たり前ですよね😣
お近くに気軽に話せるご家族やご友人はいらっしゃいますか?
私は実家が近いため母に相談したり助けてもらったり出来るので、もしYn.さんがそのような状況じゃない場合はそれこそ尊敬します!!
実家のない土地で出産子育てをされる方は本当にすごいなぁと…🥺
もし私と同じでお近くにどなたかいらっしゃれば、不安を話すだけでもすっきりするのではないでしょうか?😃
どちらにしても、お出かけできるようになったら子育て支援センターなどに積極的に行くことをお勧めします!
先生っぽい人がいると思うので相談もできるし、そこでその日に会ったお母さんとおしゃべりするだけでかなりリフレッシュ出来るし子供と二人きりの時間が減ります!笑
それから、無痛分娩とのことで私は経験がないので参考にはならないかもしれませんが、過去2回のお産では呼吸は本当に大切だなという印象でした。
ゆっくり吐くことに意識を向けて、落ち着いて、痛い時やいきみ逃しの時も、呼吸に集中すると本当に少し和らぎました。
3回目とはいえ本当に何が起こるかわからないので私も緊張していますが、赤ちゃんが出てくるのを手助けしてあげるつもりで、自分が辛いことよりも赤ちゃんのために呼吸したり赤ちゃんのためにリラックスしようとしたりして臨めたらいいなぁと思っています。
(と言うのは簡単ですがどうなることやら、です😂😂笑)
前向きになるための回答にはならなかったかもしれませんが、、元気なお子さんをご出産されますように!
長々とすみませんでした。。
-
Yn.
コメントありがとうございます😭
1週違いですね!同じ時期の方の話を聞けるだけでなんだか安心します😢
自然分娩の選択、それだけでもう私からしたら大尊敬です、、
私はお互いの実家が遠方であることと、
旦那と一緒に新生児の時期を過ごしたいという思いから里帰り出産は無しの選択をとりました。
周りは仕事でバリバリ働いている方が多いので妊娠に関する話は敢えてあまり私からしないようにしています(もしかしたら妊活で悩んでたりするのかな?とか、この話かマウントとっていると思われないかな?とか色々考え込んでしまう性格でして、、)
支援センターを視野にいれていなかったので生まれた後は友人や家族以外でも頼る先があるのかと今ハッとしました😢
教えていただきありがとうございます😭
呼吸法、調べてみたら呼吸を制するものは出産を制すると書いてあり、そんな大事なこと私いままで何もやってませんでした😂😂
今日から取り入れてみようと思います!
自然分娩ということで私より不安になることもあるはずなのに、励まして頂きありがとうございます😭
お互い出産も育児も一緒に頑張りましょう😭😭😭- 8月26日
-
3人の母
ご実家遠方なのですね💦なのにすごいです、心細い中で初めての出産と育児🥺
そして旦那さんと一緒に過ごす、という選択は素敵だし大正解だと思います!!
私の主人は正直私の実家に頼ってしまったことで、最初の頃の子供の世話の大変さに気づけず、私のイライラもつのり、あまり上手いことできていなかった気がします😅
お二人で力を合わせて頑張ってくださいね❣️
子育て支援センターで会うお母さん達はその日限りだったり、よく会うお母さんとは少し仲良くなれたり、気楽にお喋りできると思うのでおすすめです!
お家の近くにあるといいですね🙏🏻
はい!お互いに頑張りましょう🥺✨- 8月26日
-
Yn.
自分の選択をこんなに肯定していただけて嬉しい限りです😭
元気でてきました、、
実家に頼るメリットとデメリットあるのでどの選択肢をとっても難しいですよね😢
旦那にも素直に気持ち伝えて
メンタルケア頑張ってもらいます。笑
本当にありがとうございました😭- 8月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も9.9に計画無痛分娩です😭💓💦
怖いです。。
体重は20キロ太ってます。
内心は明日が初めてなのでどう言われるかはわかりませんが
今ガンガン歩いたりストレッチしたりしてます🤦♀️
妊娠線も見事にできて落ち込みましたがこの子がいた証!と今は思ってます🥺💓
そもそも注射大の苦手で💉打ったら必ずぶっ倒れます🌀くらいダメです。
出産も怖いですし
体型も20キロ増しなので戻るかも分かりませんし
産後ももちろん不安です。
多分今色々な不安があるからマイナスになるのかなと思います😭😭🌀
私も全く同じですが😭💦
でも元々筋トレが趣味だったので体型はどうにか戻します😭🥹💓頑張ります。
産後の不安はもう今考えたところでわからないので主人に協力してもらいながらなるようになる!と思ってます🥺
無痛する時の注射ももちろん怖いですが
とにかく我が子に会えることだけ目標に頑張ろう!と思ってます😊
大丈夫です!あなたもすでに素敵な尊敬できるママです!
10ヶ月間お腹で育ててるんですから😭💓
簡単なことではないんです。
だからこそYnさんも素敵なママ🩷
お互い週数近いので頑張りましょう?😭🩷
私と似たような悩みの方がいたのびっくりです😳
不安は何しても付き纏います。
それをとるには自分自身がまずリラックスして
10ヶ月間お腹で育てた可愛い天使に会えることだけ考えて😭🩷
絶対無事に会えます!💓
-
Yn.
コメントありがとうございます😭
涙出ました😭
予定日2日違いですね!
わたしも今日から1万歩あるきつつスクワットとマタニティヨガ(これは元々やってましたが)はじめました🙆♀️
注射でぶっ倒れるレベル!!
それは私の上をいってますね笑笑
私はベソベソしているレベルでした😂
趣味とまではいえませんが
私も妊娠前は筋トレたまにしていたので同じ気持ちでポジティブに行こうと思います!
本当に似たような境遇?でびっくりです。
ご自身も不安もある中、わざわざ励まして頂きありがとうございます😭😭
同じ時に頑張っているママもいると思って、少しでも前向きな気持ちを意識してみます!
ありがとうございました😭- 8月26日
Yn.
コメントありがとうございます😭
同じ計画無痛だったんですね!
わたしもバースプランに豆腐メンタルなので励ましてほしいと書きました。笑
生まれた子供のかわいさを想像しながらなんとか耐え凌ごうと思います😢😢