子育て・グッズ 子どもの補助便座、どのタイプがいいでしょうか?男の子がいる家庭では前に壁があるタイプがおすすめです。 子どもの補助便座、いろんな形があり迷っています。 男の子がいる家庭は前に壁があるタイプがいいと聞いたこともありますが、実際よかったのはどのタイプでしょうか? 最終更新:2024年8月26日 お気に入り 1 男の子 家庭 補助便座 まめママ(生後8ヶ月, 2歳9ヶ月) コメント ママリ 前に壁もない、掴むところもない、シンプルなタイプでしたがおしっこしてるか見やすいですし拭きやすいですし、不便はなかったです。 男女とも同じです。 8月26日 まめママ おしっこが床に飛んだりとかなかったですか?確かに壁がないタイプの方が拭きやすそうです! 8月26日 ママリ うちのコは奥に座ってたので男の子は逆に飛びませんでした。 ある程度理解が進むと自分でおさえてくれますし、私も下にむけますので。 今2歳の女の子は気になるのか突き出してくるのでたまに‥って感じです。 まあ、床拭けばいいので🤣 床は気づけますが補助便座が濡れてたら持ち上げた時にそこら辺に垂れるよりいいと思います。 ちなみにガードなくても補助便座の内側たまーに濡れてます😂 商業施設に前に持ち手あるのありますが座らせにくいし(全部脱がさないとズボンが邪魔) 親が気づいてるのか気づかずか、ガード部分汚かったりしますよ😅 なので出来るだけ折りたたみの補助便座持っていってます。 8月26日 まめママ 詳しくありがとうございます🙇♀️ 子どもそれぞれな感じですね! ズボンを全部脱がせなきゃいけないのは盲点でした😅 貴重な意見をありがとうございます😭参考にさせていただきます! 8月26日 おすすめのママリまとめ 妊娠28週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠30週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠34週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠37週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠38週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まめママ
おしっこが床に飛んだりとかなかったですか?確かに壁がないタイプの方が拭きやすそうです!
ママリ
うちのコは奥に座ってたので男の子は逆に飛びませんでした。
ある程度理解が進むと自分でおさえてくれますし、私も下にむけますので。
今2歳の女の子は気になるのか突き出してくるのでたまに‥って感じです。
まあ、床拭けばいいので🤣
床は気づけますが補助便座が濡れてたら持ち上げた時にそこら辺に垂れるよりいいと思います。
ちなみにガードなくても補助便座の内側たまーに濡れてます😂
商業施設に前に持ち手あるのありますが座らせにくいし(全部脱がさないとズボンが邪魔)
親が気づいてるのか気づかずか、ガード部分汚かったりしますよ😅
なので出来るだけ折りたたみの補助便座持っていってます。
まめママ
詳しくありがとうございます🙇♀️
子どもそれぞれな感じですね!
ズボンを全部脱がせなきゃいけないのは盲点でした😅
貴重な意見をありがとうございます😭参考にさせていただきます!