![riiin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がおしゃぶりを辞める決心がつかず悩んでいます。保育園でも使っており、辞めるタイミングがわからず悩んでいます。
おしゃぶりを辞める決心がつかない…
1歳になったばかりの娘
チャイルドシートはおしゃぶりなしでも寝れる⭕️
布団だと昼寝も夜もおしゃぶり必須!
6ヶ月頃まではおしゃぶり吸ってくれませんでしたが
吸ってくれるようになり、タオルケットを握らせると
セルフでねんねしてくれます。
それが親にとってすごくありがたいことで🥹
なかなかおしゃぶりを辞める決心がつきません。
保育園にも持って行ってますが、先生は焦って
外さなくても大丈夫ですよと言ってくれます。
皆さん何歳まで使って、どのタイミングで辞めましたか?
個人的には次の年末か、GW、もしくはお盆の
大型連休で取れたらなーと思っているのですが
まだ焦らなくてもいいような…と悩んでおります。
- riiin(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長女が長くて3歳の誕生日まで吸ってました🥲
次女はなくても寝れるけどふとした時に欲しくなるみたいで なかなか辞めれません😵💫
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一歳半ごろ卒業しました◎一歳ごろから何回か卒業チャレンジしましたがギャン泣きされるのが辛くて失敗してます😂
-
riiin
コメントありがとうございます😊
ギャン泣きしますよねー😭
1歳半の時は何かきっかけがあって辞めれた感じですか??- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
大型連休がきっかけです☺️
- 8月27日
-
riiin
そうなんですね!
やはり挑むなら大型連休ですよね👀
年末はまだ早いかなとも思い始めたのでまた娘のペースを考えつつどこかの大型連休で卒業に向けてやってみます😌- 8月27日
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
上の子は1歳半すぎて急に自分から卒業してくれました!
なんでも投げるブームがきていた時に寝かしつけしてたらベッドからポーイ!って投げてそのまま寝ました😂
下の子は今でも寝かしつけでおしゃぶり使ってますが、保育園のお昼寝では使っていないようです!
夜中におしゃぶりがなくて泣いて起きることがあるのでまだ卒業は早いかなって思っています!
おしゃぶり卒業しよう!って思ってもギャン泣きに耐えられなかったり親が睡眠不足になるとしんどいですよね💦
個人的には2歳代だとイヤイヤ期とか自我がしっかり出てくる頃なので余計にやめにくくなる気がするので1歳代で卒業したほうが良い気がします🤔
-
riiin
コメントありがとうございます😊
なるほど!!2歳だとイヤイヤ期が来るっていいますもんね😭
うちもポーイって投げるブームなんですけど、最終的にちゅぽっとちゃんとお口にはめてしまいます🤣
おしゃぶりすると寝かしつけも楽だし朝まで寝てくれるのでものすごくありがたくなかなか卒業が決意できません😅- 8月26日
-
ななこ
うちは上の子のイヤイヤ期がすごく早かったし長いので余計に感じるのかもしれないです😅
そういえば卒業した時はポーイ!って投げる他になんでもゴミ箱に捨てたりしてました!
なので体温計とかおもちゃとかなくなったものがあります💦
ゴミを出す前に確認したらリモコン出てきてヒヤッとしたり…
卒業したのはその時期でした!
保育園のママさんは「自分で噛んで壊しちゃったから卒業できた!」と言っていた方がいました!
あとは保育園で進級して慣れた頃に「もう赤ちゃんじゃない」と言って辞めたと言っていた方もいました!
たぶん3歳手前ですが同じ組の子でおしゃぶりして登園している子もいます😊
大きくなるにつれて歯並びがどうとか、周りの目とか気になったりもして悩むかもしれませんが親のしんどさも大事だと思いますので1歳0ヶ月はまだまだ大丈夫だと思います✨- 8月26日
-
riiin
そうだったんですね😂
おもちゃとか気に入らないものだとノールックで後ろにポイってする行動はし始めました😂
色んな卒業のきっかけがあるんですね😲!!娘も何かきっかけができるかな?🤔今は焦らずもう少しだけおしゃぶりに頼らせてもらおうかなと思います😊- 8月27日
![あーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーまま
上の子は一歳半の時頑張りましたが大変すぎて挫折して、
結局2歳4ヶ月で辞めれました!
一歳半の時より言葉も通じるので納得してくれたし全然楽に辞めれました🥺
やっぱ子どものタイミングもあるのだなぁと。
あの時の苦労はなんだったのかなーって感じでした😅
下の子もおしゃぶりしてますが、
2歳くらいを目処にして使おうと思ってます(笑)
-
riiin
コメントありがとうございます😊
おお!ちゃんと理解して辞めてくれたんですね👏すごい✨
欲しがって泣くとかも全然なかったです?あと、辞めた後に夜泣きとかなかったですか?
まだ1歳になったばかりなので皆さんのコメントをみてそんなに焦らなくても大丈夫かなと思えました☺️- 8月26日
-
あーまま
おしゃぶり切ってレモン垂らして
渡して吸わせて、すっぱいね💦もうダメになっちゃったからポイしようか!って言って自分で捨てさせました😂
2〜3日は寝かすのも時間かかりましたが泣くとかはなくてそのうちおしゃぶり無しで慣れてくれましたよ😁👌
夜泣きもなかったと思います🥺
私も周りが早く辞めてたりして焦って無理に辞めようとしてダメだったので、そう焦ることないですよ🥹✌️- 8月27日
-
riiin
おお、レモン🍋!!
ちゃんとわかって自分で捨てたなんて偉い👏
寝かしつけと夜泣きを心配していますが、やはり最初は時間かかるものですね😅なかなかすんなりはいかない覚悟で辞める時は頑張ります🥹- 8月27日
![ゆっけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっけ
境遇が同じ過ぎて!!!🥹🥹
うちも6ヶ月頃からおしゃぶり+タオルケットにぎにぎでセルフねんねしてました〜!!チャイルドシートはなしで寝れて、ベッドは昼夜おしゃぶりに頼ってました!!
本当に助かりますよね.....😭💓
そして、ついこないだおしゃぶり卒業しました!1歳1ヶ月手前でした!!
うちは夜中や早朝に起きることが増えて、色々見てたらおしゃぶりが外れてて起きちゃう可能性があるっていうのを見て、もしや...と思い卒業に踏み切りました!
1歳になってすぐ使う頻度を減らして徐々に...と思ってたけどギャン泣きに心折れてやめれず🤣これは覚悟を決めなきゃ無理だと思い、捨てる勇気はなかったので(笑)すぐに出せないところにしまいました🤣
最初3日くらいはベッド置くとギャン泣きなので抱っこすると15分もかからないくらいですぐ寝てくれて、これは卒業....?と思った矢先、急に抱っこしても何しても大暴れして泣いて、1時間近く泣き続けて疲れて寝るっていう日が2日続きました🫨🫨もうしんどいしどうすればいいか分からず、試しに大人のベッドに解放してみたら、1時間くらい動き回ってから泣かずに自分で寝たので、泣き声聞くよりこっちのがいいや、、と思いそうしたら次の日から30分前後で寝るようになりました🥹
おしゃぶりやめたら、朝までぐっすり寝るようになってくれて、早朝泣いて起きる時もあるけど、今までおしゃぶり付け直さなきゃ寝なかったところ、放っておいたらすぐ自力で寝てくれるようになりました🥲👏🏻
やめる時はいつまで続くんだ😭😭って思ってたけど、結局1週間くらいで卒業できたので、大変だったけどやめて良かったなって思います🥹
でも困ってることとかなければ、そんな急いでやめる必要もないかなとも思います🥰もう少しして、物分かりがよくなってからやめる方がすんなりいく可能性もありますよね👏🏻💓
-
riiin
1歳1ヶ月!すごいですねー👏
娘はまだまだ無理そうです😂
そうなんです、夜中に起きて泣くのが2回くらいあるんですけど、これはおしゃぶりが外れていることに気づいて泣いているのか?と思い、すぐにちゅぽってはめると秒でまた寝ます。😅
おしゃぶりはめるとすぐ寝るので全然いいんですけど、逆におしゃぶりで起きているのかもしれないですね🤔
うちは娘と私それぞれシングルサイズのマットで寝ていますが、もう寝室に連れて行くとおしゃぶりを欲しがるそぶりをするのでこの先が心配です😅少し言葉がわかってからすんなり辞めてくれるとありがたいなと願っております。。- 8月27日
riiin
コメントありがとうございます😊
3歳とのことで、どのタイミングで辞められましたか?
何度か試してみたけど、ギャン泣きなのですぐ諦めました😂まだいっか!と😂
はじめてのママリ🔰
前から3歳になったらやめようねって話していたんですけど 自分で捨てても 妹のやつしてたり なかなか辞めれなくて 幼稚園入園とともに やめました!
幼稚園で誰もしてない恥ずかしいと自分でいい その日から無しで寝れるように!!
遅くても3歳か4歳くらいまで と聞くので今すぐじゃなくてもゆっくり辞めれたらいいですね🤭
riiin
なるほど!!
自分から辞めれたんですね👏
すごい😊✨
娘のペースに合わせつつ外せたらなと思います😌