異学年保育のメリットやデメリットを教えてください。体験者の意見が知りたいです。
保活中です。異学年(異世代)保育についてご意見聞かせてください。
一部の園では大体3-5歳の子が同じ教室で過ごす異学年保育を行っています。学年が異なることで兄弟のように育ったり、上の子は下の子の面倒を自然と見たり、下の子は上の子たちにお世話してもらったりと、個人的にはいいこと尽くめのように感じています。
実際そのような保育園に預けられた方、いかがでしょうか?メリットはもちろん、デメリットや、こういう子には合わないかも…と言ったマイナス面があればぜひ教えて欲しいです!!今のところマイナスが見つからず…盲信してる自分もいて、いろんな意見が聞けたらなと思いご質問させていただきました。
- みつまめ(生後10ヶ月)
はじめてのママリ🔰🔰🔰
特にデメリットを感じたことはないです!
普段は異年齢だけど学年ごとの行事やイベントもあるので、その年にあったこともやってくれていますし。
中には同学年で仲良しの子がいないから他学年の子と遊んでいる子もチラホラみかけます🙄同学年で気が合う子がいなかったら助かりますね💦
デメリットを強いて言うならうちの園は兄弟で同じクラスになるため、年少のときに上の兄弟がいる同学年の子が多くて遊びに入りにくそう?と感じたことはありました🤔
ちゃーん
デメリットとして言うなら
保育内容によっては基本的に下の子に合わせることになりがちなので、上の子は満足感が低くなりがちですかね
例えばルールのある遊びだと年齢が合わないことで楽しめないこともありますね
年下の子に合わせると上の子は物足りないし、年上の子に合わせると下の子は難しくて遊べないので💦
そういう面からストレスを感じることもあるかもしれませんね
コメント