![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の子供がイヤイヤ期で、絵本や寝かしつけに問題があります。発達障害が心配です。
子供がちょっとおかしい気がします。
1歳10ヶ月の子供がいます。
寝かしつけの前に同じ絵本を十何回と私に読まそうとしてきたり、絵本についてるあいうえお表を指差しさせて一文字ずつ私に読ませようとしてきたり、絵本に飽きたら私にでんぐり返しをさせようとしてきたり、しまいにはベッドから出たいリビングに連れてけとギャン泣きして泣き喚きます。
最近毎晩こんな感じで発狂したくなるんですがイヤイヤ期の子供だとこんな感じですか?
なにか発達障害とかあるんですかね
- はじめてのママリ🔰
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
子どもが同じ本を何回も読んで読んでってなるのはあるあるだと思います🤔
あいうえお表は分からないですが「なになに期」に近い感じで、これは何??っていうのを確かめてるだけなのかな…??
でんぐり返しさせようとするというのは、前にして見せたことがあって、楽しかったからまた見たいとかじゃないですか??
ベッドから出たいとかあっち行きたいとかのギャン泣きもあるあるかなとは思います🤣
発達障害の特性として気になるようなことではないですし、イヤイヤ期とも違う気がしますが…体力ついてきて何となく遊び足りないとかですかね…😅
そういう時期ってだけで、おかしくはないと思います👍
![こ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こ
職業柄いろんな子ども見てきてますが、全然おかしくないですよー!
上の方がおっしゃる通りむしろあるあるだと思います!
なんなら我が子も今そんな感じで、寝かしつけなかなか大変です😇😇
コメント