
保育園に聞いたら家庭保育が望ましいが、旦那が休みの日は連れてきてもOK。旦那が子供の面倒を見るのが難しいので、家でお世話している。他の方はどうしているか。
平日、旦那さんだけがお仕事休みの時って保育園どうされてますか?4月から入園して、明日から仕事復帰です。
うちの保育園に率直に聞いてみたら、家庭保育が望ましいですが、旦那さんですし難しいようなら連れてきても大丈夫ですから!と園長に言ってもらえました。
実際、まだ小さいし離乳食も旦那から食べてくれないし、自宅にいると私を探して大変みたいなので、お世話になろうと思っています。
皆さんはどうされてますか?
- えるぼ412(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

なな
お子さんが落ち着く方でいいと思いますよ!旦那さんお休みの日でも連れてくる方結構いたので!(保育士です)
保育園に預けて、ちょっと早めに旦那さんが迎えにいくとか(^^)

non
0歳児クラスの頃は、パパより保育士さんの方が安心できるし(^.^)預けてました。
1歳児クラスからは、預けずにパパにお願いしてます。
-
えるぼ412
コメントありがとうございます!
パパだけで困ることはもうないですか?- 4月17日
-
non
うちの子、眠くなると相当機嫌悪くなるので、昼寝の寝かしつけは大変みたいですが、最近は一緒に公園行ったり、本屋行ったり、パパなりになんとか楽しくやってるみたいです^ ^
- 4月17日

ピッッピ
2歳頃までは保育園預けてました!
保育園の方が安心なんで。
最近は夫は自分が休みの日に息子休ませて、男旅だ!とかなんとか言って遊びに連れてってます。

みーママ
うちは休ませて旦那に見てて貰ってました!娘もパパ大好きだし、旦那も全部1人で面倒みれるので。
予定があるときなどは保育園に預けてました!
お子さんが旦那さんと2人で大丈夫なら家庭保育でいいと思いますが、不安なら預けていいと思いますよ〜🌟
えるぼ412
保育士さんありがとうございます‼安心しました。
結構いらっしゃるんですね♪