※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Smilemama
子育て・グッズ

2歳半の娘が寝る前にぐずることがある。抱っこで寝る子が多い理由について知りたい。

いつもお世話になってます。現在2歳半の女の子の子育て中です。すごくよく寝るんですが、寝る前は結構ぐずります🤚その際に、布団に下ろした時よりも座って抱っこすると余計にぐずるんですが😵同じ経験ある方いらっしゃいますか?😵
抱っこで寝る子が多いと聞くので😵なんでだろうと疑問で( ̄▽ ̄;)よろしくお願いします。

コメント

aco.r♡

ママには触れていたいけど、抱っこだと寝づらいのかもしれないですね!手をにぎったり、腕枕して横になってみたり、添い寝してみたり、お子さんの気にいる触れ方があるかもしれないですよ!

  • Smilemama

    Smilemama

    回答ありがとうございます😆
    そーなんですね😵寝づらいとかもあるんですね😵腕枕などはしたことがなかったのでしてみます😆ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡

    • 4月17日
クレア

三ヶ月になったばかりの子がいます‼
ウチもすっっっっごく寝ます‼
昼は授乳→寝る→起きる→小一時間遊ぶ→授乳→寝るの繰り返しで、起こさないといつまででも寝てます😂
夜なんて起きません。
泣きません😂

うちも眠いとぐずるんですが座って横抱きだと余計ギャン泣きされますよー😂
抱っこよりバウンサーや布団に置いた方が落ち着くという悲しい感じになってます😂😂😂😂😂
トントンするだけで寝るし拍子抜けです(笑)

  • Smilemama

    Smilemama

    回答ありがとうございます😆
    全く一緒です😂笑

    うちもその繰り返しで😂夜も起きません😆泣きません😆笑
    寝ぐずりのみです( ̄▽ ̄;)笑
    その拍子抜けな感じわかります😂
    一緒みたいな感じで安心しましたー(о´∀`о)
    ありがとうございます😊

    • 4月17日