

ママリ
産後8週さえ過ぎれば
体調やお金と相談して働いてもいいと思います。
完ミと決めていてもそうは行かない場合もありますし、体調もありますし、あまり産前のうちにうまれたらこうする!と決めない方がいいかもです。
旦那さんが1年しっかり休めて、夜間対応もしてくれるなら、産後3ヶ月くらいになれば働けるのではないでしょうか?
ママリ
産後8週さえ過ぎれば
体調やお金と相談して働いてもいいと思います。
完ミと決めていてもそうは行かない場合もありますし、体調もありますし、あまり産前のうちにうまれたらこうする!と決めない方がいいかもです。
旦那さんが1年しっかり休めて、夜間対応もしてくれるなら、産後3ヶ月くらいになれば働けるのではないでしょうか?
「パート」に関する質問
保育園についてです。 来年の4月で1歳になるので入学と同時に入れたいと考えています。誕生日前に入れるので0歳児クラスになります。 やはり、正社員の方が点数は高いと聞いています。 ですがわたしの職業柄、労働時間が…
3年前に家を建てて義母さんと義祖母さんと2世帯で住んでいます 義祖父(義母さんにとっては義父)が近くのアパートに一人で住んでいたのですが、アパートの建て直しで、引越しして欲しいと言われました。 義祖父は現在95…
自宅保育しんどいです ワーママもいるのになにあまったれてるんて言われるかもしれまけんが自宅保育がしんどいです 一歳3ヶ月の子がいます とても可愛いし愛しいです けど一歳まではよく食べてたのに急に好み?嫌!!…
お仕事人気の質問ランキング
コメント