
離婚話し合い中、旦那と連絡が取れず困っています。子どもが1人で家にいるため待ち伏せは難しい。調停を考えています。
別居中で、離婚の話し合いをしていましたが、旦那と連絡が取れなくなりました
LINEや電話をしても出ない
電話は「お客様の都合によりおつなぎできません」とアナウンスが流れる時がある
LINEは既読がつかない
ショートメッセージは、送信済みにはなるものの開封済みにならない
みなさんなら、どうしますか?😭
子どもが家に1人になるので、帰ってくるのを待ち伏せするのは現実的でないです
できれば、話し合いで終わりたかったのですが…
やはり、調停かけないと無理ですかね😣
- はじめてのママリ(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まずは相手のご両親に連絡はできないでしょうか?調停も来なかったら長引くだけですからね…

退会ユーザー
そんな感じならまともに協議離婚できそうもないので、私なら迷わず調停の申立てします。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
調停申し立てしても、きっと来ないんですよね…
そして、後で意味不明な申し立てしてきたり、わざと長引かせるような嫌がらせしたりしてくると思うんです…
現に今も、連絡しないという嫌がらせ…
やはり、弁護士たてないと進まないですかね💦
弁護士にも無視とかしそうですが😩- 8月25日
-
退会ユーザー
来なくてもいいと思います。来ないで不成立になったら裁判出来るので、話合いから判決の出るものへ移れます。
弁護士を立てて協議したとしても、相手が連絡を返す義務はないので個人的には夫婦間協議の段階で弁護士立てるのは勧めないです。- 8月25日
-
はじめてのママリ
不成立になると裁判になるんですね…
長くなると、共同親権がかまってくるのではと憂鬱です
現時点では面会もさせたくないので、裁判になったら強制させられますよね😓
それも嫌です…
調停申し立てたら、さすがに弁護士必要かなとは思ってますが、貸したお金も帰ってこないままだし、養育費も最初に決めたのに全然だし、私ばかり痛い出費です💦- 8月25日
-
退会ユーザー
不成立になった後は再度調停・協議・裁判の3択ですが、基本的に不成立になら裁判するか諦めるかが一般的かと思います。
共同親権に関しては、仮に今急いで離婚して親権取れたとしても後々親権の調停申立てられたら同じことなので、そこまで気にする必要ないかなと思います。
面会は調停も同じで、離婚理由次第ですね。内容次第では調停の時点で面会始まります。
養育費は取決め内容の証拠をお持ちなら、後々にはなりますが過去の未払い分もきっちり請求しましょう。- 8月25日
-
はじめてのママリ
諦めるとか嫌すぎます…😖
確かにですね。
でも、今でさえ連絡取れないのに、必要な書類用意してくれないのに、共同親権なんてありえません
私が病みます
調停の時点で面会始まるのも嫌すぎます…
娘は、記憶にないんです
わざわざ今更会う必要あるのかなと思っています
大きくなって、会いたいって言った時に会えばいいのかなと。
養育費の取り決め、メモ書きなんです…
写メは撮ってますが。
知らんとかとぼけると思ったので、主人に書かせました
そのメモです
無効ですかね💦- 8月25日
-
退会ユーザー
連絡取れない事や、これまで少しでも親権に不利になる事があるなら全力で主張しましょう。私も裁判控えてますが、共同親権なんてほんと無理です🥹
記憶がないほどなのですね。
そうであれば、それらを理由にいきなり面会ではなく最初は拒否。それでも面会しなきゃならない感じなら、まずは間接交流(写真を送る、動画を送る、ビデオ通話するなどの事)なら、、、とか条件色々つけてもいいと思います。
ご主人が書いててそれまで支払ってた履歴(通帳のコピーとか)があるなら、調停くらいならいけると思います。- 8月25日
-
はじめてのママリ
共同親権、ほんとにありえないですよね。
両方の合意がないと裁判所が判断とか言ってるけど、国は共同親権させたいから、そうさせられそうで吐き気しかないです🤮
そうですね、いい案ですね!
ありがとうございます。
いきなり面会は拒否します。
そのうち向こうが再婚して、優先順位変わるし興味なくなって合わなくなると思うので(笑)
主人が書いたメモですが、これまで1度も1円も支払いがありません…
なんなら、転職して年収下げてます💢
裁判控えられてるんですね…
憂鬱ですよね💦
すんなり離婚できたらどんだけ楽なんだろうと思います😭- 8月25日
-
退会ユーザー
ほんとこちらにとっての利点が何ひとつないですよね。
お子さんにとっても、いきなり顔も覚えてない男の人に「父親と会いなさい」ってなっても困惑するでしょうし。お子さんの精神面考えても拒否からでいいと思います。
そしたら、とりあえず離婚調停はするかまた考えるとして、先に婚姻費用の分担調停されてはいかがですか?- 8月26日
-
はじめてのママリ
共同親権より、養育費の支払い義務化にして欲しいですよね…
いつも必要書類とか、揃えてくれません
本当に困ってます💧
そうですよね、困惑するし情緒不安定になると思うので、それを全面に出します
きちんとした書面じゃなくても、婚姻費用の請求ってできるんですか?
あと、私の方が所得あるんです…- 8月26日
-
退会ユーザー
婚姻費用自体は義務なので書面がなかろうが請求できます。が、それぞれのざっとした収入どれくらいかわかりますか?- 8月26日
-
はじめてのママリ
そうなんですね😳
大体400と550位です
貸したお金も帰ってきますかね?😓- 8月26日
-
退会ユーザー
算定表だと2〜4万円なので、ママリさんがそれをどう思うかですね。3万くらいでもあった方がいい、きちんと義務を果たして欲しいなどあれば申立てした方がいいですし、面倒などが増えるのであればしなくてもいいと思います。
貸したお金に関しては、それと婚姻費用は別物なので貸した証拠や催促してるLINEなど証拠になるものがあるなら、財産分与の時に請求できます。- 8月26日
-
はじめてのママリ
貸したお金を返してくれてないので、養育費というより、貸したお金の返済分として受け取りたいですね。
お金は払って欲しいです…
1円も払わないくせに、よく親の権利(面会など)主張するなーと呆れかえりました🤪- 8月27日
-
はじめてのママリ
もしかしたら…
私の方が収入上なら、逆に婚姻費用としていくらか払えとか言われるんですかね😵?- 8月27日
-
退会ユーザー
婚姻費用の義務者と権利者ですが、基本的に請求した方が権利者です。通常ご主人の方が年収が低いリスクはありますが、ママリさん側にお子さんがいるのならここはひっくり返ることはないと思います。
貸したお金に関してですが、借用書など貸したことがわかる書面などお持ちですか?
本来であればこれは家事事件ではなく民事なので、別途訴訟が必要になります。が、とりあえず調停で請求してみていいと思います。払う気なさそうなら、別途手続きされるべきかなと。- 8月27日
-
はじめてのママリ
やはりリスクはあるんですね💦
貸したお金は借用書はありません😣
ただ、何度も内訳と返して欲しいことは知らせてるので、わかってるはずだと思います…
相変わらず連絡ありませんが💢
次会うことがあれば、返してもらうことに納得している旨の一筆を書いてもらいます!
サインするか分からないですが💦- 8月28日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
義父は亡くなっており、義母は私が嫌なことばかりするので、疎遠にしたくて、その辺でも揉めて、離婚になる感じです…
なので義母とは会いたくないのですが、こうなったら巻き込むしかないでしょうか😵
はじめてのママリ🔰
会う必要はないと思いますが、連絡入れてみて、最後くらい息子にちゃんとさせてくださいって言ってみるのはありかもしれませんね!
はじめてのママリ
話聞いてくれますかね…
常識の価値観が全然違う人で、分かり合えなくてしんどかったです。
日本語が通じないというか…
でも、夫と連絡つかない今、手段は選べませんよね
恨みつらみを言いたいですが、我慢して下出に出て電話してみようかな…でも嫌すぎるな…と葛藤中です😒
はじめてのママリ🔰
もう下手に出る必要もないです!😂
私も離婚の時、なるべく穏便に済ませたかったですし、なんなら祖母と孫であることは変わりないし旦那と面会がなくても義母が会いたいというなら考えようとも思ってましたが、自分が良い人すぎました…情けは無用
義母が私の母に私の悪口LINEで送ってきたので、母には無視させて、
私の方からもう弁護士立てますのであとはもういい加減に法的に淡々と進めましょう。という件と、今までの鬱憤を全部送って必要なくなったタイミングでこちらからブロックしてやりました笑
逆にもうこの嫁も面倒だからさっさと離婚してしまいなさいと息子に言ってくれるケースもありえます。
結果的に旦那もなかなか調停に来ず、裁判まで進み別居から離婚まで3年かかりましたが…
私が家を出て、旦那もフラフラ友達の家に隠れてたみたいですが、無駄な家賃払ってたみたいで家の退去など義母が進めたらしく多少は役には立ちました😇
はじめてのママリ
強い!カッコイイです!!👍
離婚まで3年…長すぎる🤮
そんなにかかるんですね💦
ゾッとします…
義母が実母に悪口って失礼すぎますよね💢
ちなみに面会されてるんですか?
はじめてのママリ🔰
平均2年らしいので3年長い方だと思います…😢気が滅入る時もありますが、、離婚前提なら子供の苗字は園だけでも先に変えられますし、児童手当も調停してれば自分の口座にもらえるので、生活に支障はなかったですよ!
私のところの元義母の場合、離婚するとなった途端手のひら返しで、私が悪いと責め立ててきました😅蛙の子は蛙でした😅
面会はなしです!
私に対してのDVがあったのと、相手も最初は子供は捨てるから養育費払わないと言って揉めていて、どんだけ駄々をこねようと裁判になると決めるのは裁判官になるので、養育費は勝ち取りました😂
はじめてのママリ
2年…げんなりしますね。
ほんと、最後くらいササッとして欲しいです。
苗字戻されたんですね
私は仕事のこともあるので、そのまま行こうかなと思ってます
子どももフルネームで名前覚えてるし、微妙かな?と思って…
本音は嫌ですが(笑)
でも、苗字変えてあれこれ言われたり、子どもが戸惑ったりするなら、そのままでいいかなーと。
私の覚悟が足りてないのかもしれませんが…
蛙の子は蛙…
嫌になりますね🤮
面会無しで、養育費だけ…とかあるんですね🫢
うちは私の方が収入あるから、貰えなさそうです💦
というか、面会なしにしたいから、養育費いらんと言いたい位関わりたくないです
DVって、診断書とか用意しましたか?
私は精神的追い詰められて、病みました
何も証拠は残してないのですが、義母と揉めた時に守ってくれなかったのが許せないです
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね、苦しくなるの自分なのに
うちは何十年も続くと思うと戻しておこうと思ったのと、下の子がまだ自分の名前言えない年だったので!自己紹介できる年だと考えちゃいますよね🥲
上の子にはじーじばーばともおそろいになるよ!って言ったら割とすんなり受け入れてくれました🥲
養育費=面会費ではありませんからね😂期待はしてませんが、払わなくても差し押さえになるので今のところ払ってきてます😂
特に当時の証拠残してなくて…結婚生活送ってる時は私も大事にしたくなかったので診断書もなかったです。
怪我の写真と通報履歴は何度かあったので、証拠としてはそれを提出しました
モラハラだったら立証難しいですよね😓でも、どうしても何かで絞り出したいなら、たとえ円満離婚の場合も旦那さんが結婚という責任を果たせなかったという意味で女性側は誰でも慰謝料もらえるそうですよ🤔少しの額ですが🤔
はじめてのママリ
ほんと、難しい微妙なところです…
引っ越すなら心機一転と思うのですが、仕事で名前変えるのが面倒すぎて😓
確かに、じーじばーばと同じと言えば抵抗無くなるのかも…🥺
結婚という責任を果たせなかった…なるほど。
でも、それは私にも言われそうな気がします💦
義母と仲良く出来なかったとか…
最初は良好だったんですが、色々あって無理になりました🤮🤮🤮