
コメント

あい
私の友達で保育園に入れなくて、
半年ほど育休延長になった人が
何人もいますよ〜!
会社によって違いますけど💦

ひなあられ
うちも一歳になる前の日まで育休もらえますが、途中入園はほぼ無理なので、前倒ししてこの4月から入れて、来週復帰です。
一歳まで一緒にいたいんですけどね…。
決まらなければ半年まで伸ばせますが、うちの場合は、半年伸ばしたところで途中入園になるので意味なく…。
もし半年伸ばせるなら、来年度の4月に入れるのも1つかとは思います(^_^*)
…が、うちは1歳児入園もかなり厳しいです💦
-
なっちぇる
どうしても1歳までは一緒にいたくて途中入園になる事は分かってたんですが、私の住んでいるところは田舎なのでこんなにも倍率が高いとは思っていませんでした。都会だけかと思って今私が甘かったです。。。
- 4月17日

パル
認可保育園を諦めて、半年は無認可に通わせて、来年4月の認可保育園入園をめざす人も多いですよね。
半年延長できる会社もありますが、延長したところで一歳で入園できるかわからないので、無認可に預けておくとポイントが上がるのでそれで一歳入園の確率を上げるって戦略を取るみたいですよ
-
なっちぇる
無認可とはなんですか!?
- 4月17日
-
パル
国の認可をもらえていない保育園です。
認可外とも言われます。
補助金が出ないので認可より高いことが多いみたいですが、認可保育園は頑張っても入れない(条件で決まってしまう)ことが多いなか、認可外は先着順だったり、顔見知りになることだったり、頑張れば有利になることもあるみたいです。- 4月17日

pon
私も同じ様な状況で保活中です!
私の地域は0歳4月入園でないと、認可も無認可もほぼ厳しい状況です。
まだ探している最中ですが、途中入園が難しいので、今月決まらなければ退職も考えなくてはなりません。
退職すれば、保育園への入園は絶望的です
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
区から補助の出ない完全無認可の施設はありますが、保育料が月15万円ほどかかるとのことで悩んでおります。
役所の保育課などで待機の理由を教えてもらえるのでそこでポイント加算のアドバイスをもらいに行こうかと思います。
育休延長出来るといいですよね!
-
なっちぇる
育休延長も退職も会社に申し出づらくて仕方がありません、、、
育児への理解がない会社なので辞めてしまいたいけど、辞めればなおさら入園できなくなるので我慢です。泣
月15万円は痛いですね。
我が家なら払えないので無理です😭- 4月17日

ほにょたん
わたしも同じようなスケジュールですが、認可保育園に入れなければ認可外保育園に入れる予定です😃
とりあえず役所に保育園の話を聞きに行かれることをおすすめします。
そのスケジュール感だと、生んですぐ申請書出さなきゃいけない筈なので、生まれる前から準備しておいた方がいいと思います!
認可と認可外の違いは検索されたらわかると思いますが、月額料金だったりは家族で相談する内容であったりもするので😅
うちも田舎ですが待機児童はいるし、途中入園は難しいです😣
育休延長も厳しいので、あの手この手を考えてるところです。
なっちぇる
延長保育を会社に申し出るのが言いづらくて言いづらくて、、、な