※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yurina
ココロ・悩み

5歳と2歳の子供が夜泣きで限界。ストレスで居なくなりたい。父親は関わらず、少し離れて欲しい。どうしたらいいでしょうか。

上の子5歳、下の子2歳。
上の子は幼稚園生で夏休みももう終わりますが
限界です。
未だに夜中に泣く。寝たと思っても2~3回泣きます。
たまには夜飲みに行きたくても、家で友だちとワイワイしてても
泣きます。ストレスです。
こちらも手は出さないけど暴れて泣いてそれでも寝ない子たち。
居なくなりたいです。父親もいますが基本ママママママママ。
うるさいです。呼ばないで欲しいです。泣かないで欲しいです。
母親から少し離れて欲しいです。どうしたらいいですか。

コメント

はじめてのママリ🔰

どうしても限界な時はお姉ちゃんに任せて距離を取るのも良いかもしれません。
ウチは4歳2歳の姉弟ですが、私が怒鳴り弟が泣くと"お姉ちゃんが抱っこしてあげるから、お姉ちゃんが座ったら膝の上においで。"と弟を呼び、私と弟のクッションになってくれます。"ママもいつも頑張ってくれてありがとー"と一丁前なことを言い、頭を撫でてくれます😂言うてまだ4歳なので、頼りすぎはダメですが、、かなり戦力になるパートナーです👧
その時の次女ちゃんの気分もあるでしょうし、父親が駄目なら姉、姉が駄目なら父親と試してみるのもアリかもしれません😆

  • yurina

    yurina

    下の子はわーーっとなるとお姉ちゃんなんてもっての外、私じゃないとダメで😭😭お姉ちゃんも優しい1面もあるんですがそこまではなかなか、、姉妹仲悪い方なのかな😭一緒にいる時は四六時中喧嘩してます。それもストレスで😣

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

うちも二人してママママです😂
余裕ないと頭がおかしくなりそうですよね😩ママだって全部は無理だよ〜とか言っちゃいます🥲

我が家は月齢が低い&一軒家だからできることですが、これはって時は、夫に見張りを押し付けて子どもたちの視界から姿を消すことで物理的に諦めさせてます😇当然泣きますが、夜中じゅう泣くわけでもないので。

とはいえ、泣いてると心が痛くなるので自分が対応してしまうときがほとんどです😂

お互い頑張りましょう🥺

  • yurina

    yurina

    1人で暴れて泣いてヒステリックな母親でごめんと思いました。。私も一軒屋ですがそもそも旦那に任せると言うことが出来ず🥲朝早い職種で日中疲れてるだろうし結局全部自分でやろうと思ってしまいアップアップです😅

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    真面目に向き合ってるからこそ感情的になるんだと思いますよ🥺

    任せるって言っても危険があると悪いので同じ部屋にいてただ見てたり寝そべってたりしてもらう程度です😂
    なので夜中寝なくて大騒ぎしてるけどしばらくは相手にしすぎず宥めつつ傍観みたいなかんじですかね。

    夫も疲れてるから悪いなぁとは思うのですが、それで私がストレス溜まりすぎて最悪子どもを叩くとかなったら本末転倒というか、子供≫夫みたいなかんじです😂

    • 8月26日