![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳前後の兄弟のお出かけスタイルは、徒歩や電車でのお出かけが多いです。ワンオペや夫婦揃ってる時の違いや、上の子のベビーカーと下の子の抱っこ紐の使い分けについて教えてください。
2歳0ヶ月前後のきょうだいだとお出かけスタイルはどうなることが多かったですか?😳
下の子が1歳になるまでです!
徒歩で近くのショッピングモールやスーパー
電車に乗っておでかけ、が多くなりそうです!
ワンオペ時、夫婦揃ってる時、教えて欲しいです✨
上の子ベビーカー、下の子抱っこ紐が多いですかね?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
2歳1ヶ月差です🙆🏻♀️
上の子ベビーカー、下の子抱っこ紐です☺️
うちは旦那がポンコツすぎてワンオペの時も旦那いる時も変わらず上の子ベビーカー、下の子私の抱っこ紐でした🫠笑
今3歳と1歳なりたてって感じでやっと上の子歩いて下の子乗せれる時もありますが、結構家の周りが車通り多かったりするので何だかんだ乗ってもらってます☺️
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
下の子の月齢が低い間は、上の子ベビーカーで下の子抱っこ紐がほとんどでした🙋♀️
下の子がある程度腰がしっかりしてきてから、2人乗りベビーカーに変えました!ワンオペ時は特に助かってます🥹というか2人乗りがないと出掛けられないです🥹
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
旦那と4人でお出かけのときは、上の子が2歳半くらいまでは、下の子抱っこ紐、上の子ベビーカーが多かったです🙆♀️
2歳半以降、歩く頻度が増えてからは下の子ベビーカーにして、上の子が抱っこの時だけ抱っこ紐か素手で抱っこしたりもしてました笑
でも、
一人の時は、ベビーカーおさなきゃいけないと手が塞がるので、下の子をおんぶ(首座るまでは抱っこ)して上の子と手を繋いで歩いてました😂
2~3歳のときは電車の乗り降りとかも基本支えてあげてたし、ホームとの隙間が広くて降りるの怖がるときはひょいっと抱き上げて下ろしてあげるとかも出来たので良かったです👍
コメント