※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

絵本を楽しく読む方法や感情的に読むことについての質問です。感情的に読む理由について知りたいそうです。

みなさん絵本ってどんな感じで読んでます?笑

私はちょー楽しく、抑揚つけたり、おっきい声出したり、、、
あと、子供はまだページ捲るだけなので、短縮して読んだりしてます。
だ、る、ま、さ、ん、のぉーーー、め!!! みたいな感じです😆笑

それを見た姉が、絵本は感情的に読んだらダメ🙅と
言われました😢

子育ての方針は違うので
我が家は変わらずいつも通りにしますし、
保育園でもこのように読んでいらっしゃるので、、、気にしてないのですが。

感情的に読んだらいけない理由ってあるのですかね?笑
調べても、抑揚つけて〜としか書いてないので、
なんの理由かよくわからなくて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも感情的に読んでます!
でも絵本は淡々と読んだ方が子供自身でイメージを膨らませられる力がつく、とか何とかっていうのも聞いたことあります😊

あーママ

想像力を育てるためだったような…

Eママ

えっ!?
お姉さんはなぜそう思ったのか私も謎です。
私もママリさんと一緒で
例えば大きい動物が話してる所は低い声でゆっくりと読んだり工夫してます😊その方が息子楽しそうに聞いてくれるので✨
お姉さんになぜ抑揚つけて読んではいけないのか私も理由聞きたいです!

はじめてのママリ🔰

1歳半なら楽しい方がいいんじゃないですかね?🥰

感情的に読んだらだめ、とありますがダメではないと思います☺️
ただ、最初から感情が入ってしまってると他の解釈があったとしてもそうとしか思えなくなっちゃうのが良くないと言われてますね。

本当は根はいいやつだけどセリフがすごく悪いやつの時に、ものすごく悪いやつっぽい言い方してしまうと後でどれだけいいことをしても印象わるいまま、みたいな。

聞き手に自由に発想してもらって発想力が伸びそうですよね☺️

ざっと今調べてみたところ、感情を込めないで読んでもらった方が登場人物の心情理解度が高いという結果もあるみたいですね。

まぁどちらにしろ1歳台は絵本を楽しんでもらうところからだと思うのであまり気にしなくていいと思います🥰

あか

物語を聞いた子供が、自分でその物語を想像する時に邪魔になると何かで読んだことがあります。物語を自分の世界観ではなくて、親の世界観で想像してしまうそう。親が悲しそうに読んだら、悲しい世界だし、楽しそうに読んだら楽しい世界になってしまう。自由に想像して物語を聞くことができなくなるらしいです。語彙力なくて申し訳ないのですが、伝わりますでしょうか?ただ1歳半ではまだ関係ないかな?まだ楽しい、悲しいなどの感情さえ、理解してないでしょうし、もう少し先の事とは思います。
うちではそんなの無視して私の感情で読む事も多いですが😂

  • あか

    あか

    お姉様の真意と違っていたらすみません🙇‍♀️

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰


皆さまありがとうございます😊
感情的に読んでる方が大半で安心しました😮‍💨
確かに、親の感情を押し付けることになるのでその辺の意味だったのですかね?笑

一歳半ですし、
だるまさんシリーズに感情も何もないので😆笑

今のままで行きたいと思います❤️
ありがとうございます😊