※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

自分の子供を呼ぶとき、どう呼んでいますか?ちゃん呼びについての論争が気になります。同じ経験の方いますか?

Twitterで論争になってるのをみて気になってしまって、投稿します🥲

みなさんは自分のこどもを呼ぶ時、なんと呼びますか?
わたしは癖で、つい呼び捨てってより、〜ちゃんって呼んでしまいます。
名前があいこだとしたら、あいちゃん〜やあーちゃん〜みたいな感じです。
当然、呼び捨てにもしますが、なんか癖で😂

それを変、気持ち悪い、自分の子にちゃん呼びは地雷抱系ママとか散々言われてて、怖くなりました😅

意味はなく、ほんとになんか癖でなんですが🤔


同じ方いますか??

コメント

メロンソーダ

逆に呼び捨てが上の子もう9歳ですが出来ないです😂

上の子には〜ちゃん、〜くん呼びが恥ずかしいと思ったら変えるから教えてとは伝えてます 笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😌

    確かに、本人たちにやめてって言われたらやめますね!
    なんか、癖なんですよね😂

    • 8月24日
  • メロンソーダ

    メロンソーダ


    クセですね🤣

    ただ、若い時に付き合ってた彼氏が親から 〜くんって呼ばれてたら、ちょっときもってなってたかも…と、思いました😂
    逆に友達で同性の親子のあだ名ちゃん付けなら、なんとも思わなかったなあ…とか 笑

    こどもはこどもでも、年齢によりけりですかね😂笑

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、大人になった息子をくん呼びはちょっとな〜ってなるかもしれませんね!😳

    論争は、小さな赤ちゃん〜小学校低学年くらいまでの子に対してでも、とにかく自分の子にちゃん呼びはやばい!って感じでした😅

    • 8月24日
  • メロンソーダ

    メロンソーダ


    え!?うそ!?赤ちゃんもだめ!?びっくりです🤣

    だとするなら 私は地雷系ママでいいやと思います🤤笑

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね〜!
    わたしもキモいありえないお母さんでいいや〜って開き直れました!
    コメントくださってありがとうございます😊💕

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

うちも、あーちゃんみたいな名前からの呼び名?あだ名?で呼んでますね。
地雷抱系ママとか言われてるんですか😆笑える

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます♩

    わたしもあだ名で呼んでます😊
    すごい言われようでした😅
    そんな周りの人がこどもに呼ぶ呼び方気になる?ってくらい…

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

私は2人とも「ちゃん」「くん」付しない派です🤔
周りの付ける方・付けない方の割合で言うと、付けない方の方が多い気がします💭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😌

    Twitterでボロクソ言われてて怖くなりました笑

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が大きいのに、ちゃん・くん付けで呼んでいると過保護なのかな、何か問題起きたら面倒な事になりそう…とは思いますね😅
    未就学児なら何も思わないので、個人的には年齢によりけりです💭

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

ちゃん、くん付けで呼んでます!
私の周りはちゃん、くん付けてる人が多いです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしの周りも、あだ名で呼んでる人多いです😳

    それをどうにか思ったことなかったので、そんな論争なるんだ〜って怖くなりました😅

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最近はなんでもかんでも論争化されてますよね😂
    Xの中の一部の過剰な人たちが騒いでるだけだと思います!

    実際は気にしてない人の方が多数だと思うので気にしなくていいですよ☺️

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんと、人間不信になる!ってくらいワーワーすごいですよね〜
    匿名、顔見えない中だし気にしないが1番ですよね😌

    • 8月24日
ママリ🔰

両方ですね。
くん、ちゃんで呼ぶときも呼び捨てのときもあります。
誰かと会話の中では呼び捨てですが、家族しかいない家だとくん、ちゃんで呼ぶときあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね〜!
    わたしも同じような感じです。
    それをキモい、変とか言われてて怖いな〜って思いました🥲

    • 8月24日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    小さいうちは普通だと思います😌
    中学生でくん、ちゃん呼びするつもりはないですが。
    むしろキモくも変でもないのは今だけだぞ!って思います。
    自分が違うからそう思うのかもしれませんが、まともな人はそんな揶揄する名前付けないと思って気にしません🤣

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!
    コメントくださって、ありがとうございます😌🌈

    • 8月24日
deleted user

お腹の中にいる時から○○ちゃんと呼んでいるのもあり、今更呼び捨ては違和感あります😂
名前3文字なのを略して呼んでる感じです

次生まれる子は名前が2文字予定なので呼び捨てしやすいかもしれません🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家は2文字なのに、1文字+ちゃんって感じで呼んでいます🤣笑

    当然、呼び捨てもするんですけど…
    やっぱり意味はなく、癖でって方が多い気がするんですが、どうですか?😊

    過保護とかそういうんではないんですけどね〜🤔

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

子ども自身を呼ぶときや家族と子どもの話をするときはあだ名で呼びます!〇〇ちゃんなど。
ただ友人や知り合いに子どもの話をするときは呼び捨てで話します!使い分けしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね♩
    同じ方がたくさんいるって聞いて安心しました💕

    • 8月25日
はじめてのママリ

そういう過激なことを言う人たちって、そもそも普通の感覚ではないと思います💦
うちの子どもの保育園で、同じ名前の子がいて、うちの子は呼び捨てで呼んでいるから自分のことも呼び捨てでいいます。友達は親にちゃん付けで呼ばれているから自分のこともちゃん付けでいいます。
だからって、何か思うなんてことありません。
あの子は末っ子だから、めっちゃ可愛がられてるんだろうね〜◎と思うだけです。
いちいち子どもの呼び方にまで難癖つける大人って、重箱の隅つつくみたいなつまらない人間だなって思いませんか?まともじゃないと思うので、気にしないほうがいいと思いますよ😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます♩
    つまらないってより、恐怖が勝ってしまいました😂
    他人の呼び方にあんなにボロクソ言い合って、わかるわかる〜!ってやってるのが、怖すぎて😨

    でも同じ方がたくさんいるってわかって、わたしだけじゃないしやっぱ気にするのやめよーって思えました😊
    気にしない、ほっとくが1番ですね!
    ありがとうございます♩♩

    • 8月25日