※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳8ヶ月の子供が言葉が出ず、落ち着きがないため療育センターの検査を受ける予定。検査結果によって診断や療育の必要性がわかります。早めの対応を考えています。

療育や発達検査など、ご経験のある方に伺いたいです🙇‍♀️


1歳8ヶ月の子(早産だったので修正1歳6ヶ月)です。


産まれた病院で、新生児科のフォローを定期的に受けているのですが、まだ言葉が全く出ていないこと、少し落ち着きがないこと等から、発達検査を受けてみたら?とのことで、療育センターの予約をしました。

本当は病院の方針で、早産の子は3歳に一度検査を受けるそうですが、それより早めに受けた方が良いとのことでした。


療育センターで専門医に診てもらってから、検査するそうです。


療育センターも、今ものすごく混んでいて、検査するまでに最低でも半年以上はかかると言われました。


検査を受ける頃には2歳くらいだと思いますが、そのくらいの時期に検査を受けて、もう既に何か診断がつくということはあるのでしょうか??

また、逆に検査を受けて、特に大きな問題はないと言われることも、あるのでしょうか??
その場合は、療育は受けられないということなのでしょうか?


私としては、確かに発達はゆっくりだと思うので、早めに何かできることがあればしてあげたいと思っています。


まだ調べ始めたばかりで、無知で申し訳ありません💦

ご経験のある方、差し支えのない範囲で教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

まろん

我が子は療育センターで発達検査を受けてから1年後に診断がでました。生育歴から現在の様子を総合的に判断するので時間がかかりました。

こちらの自治体は診断がつかなくても、受給者証があれば療育や児発などに通えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年ほどかかったのですね!
    道のりは長そうです💦

    そうなのですね!
    受給者証の取り方など相談してみようと思います。
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 8月25日
れい

地域差むちゃくちゃ大きいので、新生児の先生に聞かれるのが確実ですが...

2歳で診断が付くか?
→特性がはっきりした子は10ヶ月でもつきます
どのタイミングで告知するかは医師の方針によります

大きな問題がないと言われることがあるか
→ゼロじゃないですが、2歳で問題ないという発達専門の医師は少ないかな、と思います
少なくとも新生児の先生が気になるという子なので、確定診断or経過観察かと

確定診断じゃないと療育が受けられないか
→地域によります
枠に余裕があれば、特性があれば誰でもって感じです
なければ生活成り立たないレベルじゃないと入れないこともあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域差があるのですね😭

    2歳で問題ないと言われることは少ないのですね!
    たしかに、今の時点で遅れているので、何もないことはなさそうです。

    療育を受けられる条件も、地域によって様々なのですね。
    色々調べてみます!
    詳しく教えていただき、ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

発語がないようなので発達遅延の診断はつくかなーっておもいます!長女がそうでした。
うちは一歳半検診で検査の予約して実際に受けれたのは2歳2ヶ月でした。そこで発語が半年程度の発達遅延と言われ受給者証発行しました🙆‍♀️
半年でも療育に通えたので少しでも遅れが見られたら通えるのかもしれないです🥲💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も集団の1歳半検診で指摘され、病院に相談したら検査する方向になりました。
    やはり、検査まで半年ほどかかったのですね💦

    たしかに、今の時点でうちは半年以上遅れていると思います😭
    とても参考になりました!
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

自治体によるのでなんとも言えないのですが、療育を受けたい!ということであれば別のルートがあるかもしれません💦

うちの自治体は担当保健師さんや、発達センター職員の意見書で療育の受給者証が発行可能でした。

発達検査も不要(保健師さんによる簡単な聞き取りのみ)だったので、うちの息子は発達系の病院にかかったこともなく、発達検査もしたことがありません。

発達検査をすれば得手不得手がはっきりする側面もあると思いますが、低年齢だとそんなに意味もないのかなと個人的には思います。

自治体の療育受給者証の担当部署(障がい福祉系の部署)に聞いて、必要手順など確認してみても良いと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達検査は不要で、意見書でも受給者証の発行が可能だったのですね!

    たしかに、低年齢での検査は正しく結果が出るかどうか、よくわからないですよね💦

    療育センターの方で、検査待ちでも療育の相談ができる窓口があるようなので、相談してみようと思います!
    詳しく教えていただき、ありがとうございます🙇‍♀️💦

    • 8月25日