![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳と1歳の子どもに、モロヘイヤのポタージュを作りたいが、茹でてから作るか生のまま炒めるか迷っています。アクが強いため茹でる方が子どもには良いかもしれませんが、栄養も逃げない炒める方法も考えています。どちらがオススメでしょうか?
野菜をなかなか食べない3歳と1歳。
野菜の王様モロヘイヤでポタージュを作ろうと買ってみたのですが、
モロヘイヤを茹でてから水に取って作るレシピと、茹でずに生のまま炒めるレシピとありました。
アクが強いみたいなので、子どもには茹でてからの方がいいのかなと思いつつも、そのまま炒めて作れるなら栄養も逃げなさそうでいいなとも思っています。
どちらがオススメですか??
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
モロヘイヤはおっしゃる通りかなりアク強いです😅
そのポタージュはなかなかチャレンジャーだな、と感じました(野菜をなかなか食べない子、とのことなので)
茹でても1分ほどなら全部栄養が流れるわけでないので、食べやすくしてあげるなら茹でてからかな、と思います♪
甘酒とか、かぼちゃ、じゃがいもなども混ぜるとさらに食べやすく感じるかもしれません✨
はじめてのママリ
茹でて作りました!
うちの子達、ポタージュならほうれん草もにんじんもカボチャもカブもブロッコリーも食べてくれるので、野菜不足だなという時はポタージュにしていて。
モロヘイヤもアクは強いけど、そこまでクセがないと聞いたので、初めはやはり茹でて作ってみました!
良く食べてくれたので、モロヘイヤがお店からなくなるまで作り続けてみます笑
トロミもよかったのかなって思います!