※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳9ヶ月の薬、3回に分けるべき?2回と3回の違いについて相談。保育園通いで2回希望。血中濃度についての心配。他の医師の対応に疑問。



1歳9ヶ月、薬は3回に分けたほうがいいですか?

かかりつけはふつうに2回なんですが、今日たまたまやってるところが3回で…
以前2回にできませんかと聞いたら2回にすると血中濃度が上がりすぎてダメだと怒られたんですが、そんなにいけないなら他の医師が2回なのはどういうことなのか…本当は2回だとだめなんですかね?🥲

保育園行ってるし2回にしてほしいです。
私には合わないなぁとそれ以降風邪で受診はしてないんですが、娘も0歳から1歳になってるし今度は血中濃度のことはいわれないですかね?
皆さんどんなかんじですかー?

コメント

ママリ

副作用が出やすくなったり臓器に負担になるからじゃないですかね?
1日3回の方が子供の体には優しいけど、1日2回の方が親的には楽だし保育園に行ってるなら仕方ないですよね、、😣
なんの薬かにもよりますが、娘のかかりつけは1日3回処方が多いですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回は相談したら2回にしてもらえました🥲子供のために3回にしたいですが園が投薬NGなのでむずかしいです🥲

    • 8月25日
(*´꒳`*)

かかりつけは保育園に通い始めたのを伝えてから1日2回でもいい薬にしてくれるようになりました。薬の種類にもよる気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごく普通の風邪薬と調整剤だったので2回にしてもらえました🥲

    • 8月25日
deleted user

お薬3回で処方してもらっているなら必ず守った方がいいと思います😊

私も同じことを小児科のかかりつけ医に言われました。1日2回にすると量も多くなり小さな身体に負担になるそうです。保育園に預けていると1日2回の方が都合がいいのですが他のところよりもしっかり診てくれる先生なので親の都合じゃなくて子供の身体の状態に合わせようと思いました。園にも小児科で処方される場合のみ説明して与薬してもらっています。

耳鼻科や違う小児科は保育園と伝えると自然と1日2回にの処方になっています😊園も厳しいからねーとそこら辺の状況を汲んでくださり2回にやむおえずしてくださってる感じはあります😊あと違うところでは4時間空いてれば問題ないから2回目夕方おうちであげて寝る時に3回目あげてねという所もありました😊✨

通ってらっしゃる先生の考え方次第なので2回か3回かは親御さんの考えでいいのかな思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲子供のために 3回にしたいけどうちの園は投薬ダメなんです🥲
    流石に仕事抜けて薬だけあげには行かれなく….💦

    3回でもあげ方工夫次第でどうにかなるんですね😭勉強になりました…!次回相談してみます!

    • 8月25日