
9ヶ月半の娘が3回食で日中はおっぱいなしで過ごせるようになりました。夜は1時間から1時間半毎に泣いて起きることが続いており、睡眠時間が短いです。経験のある方からアドバイスをいただけませんか?
9ヶ月半の娘がいます!
おっぱいストライキや離乳食ストライキを経て笑
三回食になってからは、
7時、12時半、6時の3回食で、
日中はおっぱいなしで
過ごせるようになりました(❊´︶`❊)
しかし…夜泣きが酷く3ヶ月間、
1時間から1時間半毎に必ず起きます💦
30分毎の時なんかもしょっちゅうです…
夜は9時頃に寝て、朝は5〜6時に起きます。
朝が早いせいかお昼寝が3回のことが多いですが、
1日の合計睡眠時間は約13時間で
それほど多くないのかなあとも思います。
最近はつかまり立ちが上手になったので、
たくさん動かしてはいますが
なかなか睡眠時間が伸びません…
個々に差があることだと思いますし、
時が経つのを待つのが1番なのかもしれませんが、
さすがに夜泣きが3ヶ月続くと辛いです!笑
こうしたら少し長く寝るようになったよ!
など経験のある方いらっしゃったら、
教えてくれませんかー?
長い文を読んでくださり、
ありがとうございました(❊´︶`❊)
- かえさる(6歳, 8歳)
コメント

あき
うちも朝は早い子です!
朝は6時で夜は9時には寝ちゃいます。
多少の夜泣きはありましたねー
長い間泣くので、電気つけて覚醒させて遊ばせてからまた寝かせてましたよ!
昼寝は一回が短いのでしょうか?
3回は多いと思うので、減らせるといいですね!

めちゃ
おはようございます٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
1歳2ヶ月の娘ちゃんのママです☺️
私のとこも同じでした〜🌀うちは、3ヶ月からは朝まで寝てくれるようになったので、6ヶ月から始まった夜泣きが余計に辛くて…最初から朝まで寝ない子だったらまだ良かったけど✭一度甘い蜜を吸ってしまうとダメですね笑
で…
うちの場合は、夜間断乳しても夜泣きが収まらず、9ヶ月の時はピークでしたが、11ヶ月に入っていきなり!ホントにいきなり、9時から7時までぶっ通しで寝てくれるようになりました!
明けない夜はないんだな〜って思いました✭
-
かえさる
夜間断乳しようと試みましたが、
ほんとーーーに泣きの声が大きく…笑
アパートと言うのもあり、
周りの方に申し訳なく夜間断乳できなくて💦
夜泣きも抱っことかでは寝なくて、
おっぱいでしか寝られません💦
いきなりぶっ通しで寝てくれるって
本当嬉しいですね😭❤
うちの娘もそうなってくれることを
願います…- 4月17日
-
めちゃ
夜泣きがピークの時に私がやってた方法ですが…
自分が仰向けになって、胸に娘ちゃんをうつ伏せで寝かせて、背中トントンしながら寝てました。下ろすと起きちゃうので…
寝返りできないっていうマイナスもありますが、寝られないより全然いいと思って✭
赤ちゃんって、背中スイッチじゃなくてお腹スイッチらしいですよ。お腹が何かに触れてると安心するのだそう…
大丈夫!!
いつかは終わります!!って言っても、今が辛いんですよね…わかります…頑張りましょう!!!- 4月17日
-
かえさる
それも何回かトライしたんですけど人の上を泣きながら進もうとします…笑
諦めずトライ!ですね笑
いつか終わると信じて、がんばります!
ありがとうございます☺️💕- 4月17日
かえさる
昼寝の合計が3時間〜3時間半って感じです!
2回にしたいんですけど、
眠くなると機嫌が悪くなりすぎて
なかなか起こしていられません💦
がんばります!
あき
うーん…昼寝も個人差ありますもんねー
娘は午前1時間午後2時間と好きな時間まで寝かしたら、夜寝ない日が続いて時間でおこすことにしましたよ!
慣れるまで大変ですが、夜寝ないよりはよかったです!
午前1時間午後30分くらいだと夜中起きることはなくなりました!
かえさる
そうなんですね💦
さすがに連続で2時間超えそうなときは
起こしちゃうんですけど、そうするとすぐ眠くなってまた2時間経たずに寝に入っちゃったりするんです😅
それなら長く寝て、長く起きてて遊ぼう!って感じなんですけど、なかなかうまくいかない現状です…
経験者からお話聞けるともう1回試してみようかなーって気持ちになれます!
ありがとうございます☺️
いろいろ試してみます😂