※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

初マタの女性が、出産後のサポートについて悩んでいます。旦那の仕事や子育てへの不安、旦那の理解について相談しています。

38週目の初マタです。

もうすぐ出産を控えていてドキドキしています。
出産時は旦那にそばにいて欲しく、実家離れたところで旦那の立ち会い分娩予定です。

でも産まれたら、母体が回復するまで(1.2ヶ月)は実家に頼ろうと思っています。

実家に頼りたい理由としては、
①初めての育児になるので、母体回復までは経験のある母親に頼りつつ、身体を回復させたい
②旦那の仕事が繁忙期に入る。夜泣きがひどいと思うので、旦那の睡眠の妨げになるのを避けたい(3ヶ月目くらいから旦那の仕事が落ち着き、育休をとる予定)

という理由です。
でも本音は2人の子どもなので、旦那と一から育てたいという気持ちもあります。
でも産後鬱になる可能性があったり、旦那の睡眠妨げていることさえストレスに繋がりそうで、だったら経験のある母親の元、せめて母体が回復するまではストレスなく甘えようと思いました。

問題はここからで、旦那は私が里帰り育児をすることに対し、旦那の仕事の妨げにならないようなといった私の配慮に気づいていないようです。

一人暮らしの感覚に戻るようで少しワクワクもする、とか、30分はゲームしようかな…といったことを何も考えず発していました。本当に悪意もないんだと思いますが、私としては、寂しい気持ちになりました。

母体が回復するまでは、ストレスフリーでいきたいというのが1番の願いですが、2人の子どもだからこそ、大変さも2人で乗り越えたいという気持ちもあるからこその葛藤しています。旦那は仕事が落ち着いてから育休をとってくれるみたいですが、最初の1.2ヶ月の大変な時期を旦那は知らず、今後子育てに関わっていくことも不安です。

みなさんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママ🩵

里帰りできて頼れる環境があるなら、しばらく実家にいた方がいいですよ☺️
特に1ヶ月は、体もボロボロで痛かったり、初めての育児で不安だったり、睡眠不足にもなります。
私は、泣いてばかりでした。家庭の事情により、里帰りは4日しかできませんでした🥲本当にしんどかったです。
頼れない環境でもあったので、旦那は家事や育児をしてくれました。(育休制度なし)
でも、旦那は睡眠大切な人なので夜対応は今でも私です😅笑
2人の子でもあるので、そこは乗り越えていくべきですよ😊
1〜2ヶ月は大変な時期なので、なるべく旦那さんとも関わる時間を作るのも大切だと思います。男は、産前産後の痛みは分からないですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    やっぱり大変なんですね🥲いつも本当にお疲れ様です。

    甘えられる環境があることにまず感謝をしないとですね…でも旦那と乗り越えたい気持ちもやっぱりあるので、実家に頼りつつも、母体回復次第では、旦那との育児を主に考えていきたいと思いました。

    • 8月24日
  • はじめてのママ🩵

    はじめてのママ🩵

    どんどん、旦那さんにも頼りましょう!そしたら、関わる時間もできて、自分の子供って実感もできます☺️
    産まれると男性は変わりますよ!
    応援しています✨

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。まだ私は育児始まってないけど、心強い先輩ママのお言葉励みになります🥹
    一緒に頑張りましょう☺️

    • 8月24日
あい

最初の1.2ヶ月の時期を知らない旦那さんたくさんいると思いますよ😊
むしろ旦那さんのことや2人で乗り越えたい等考えてることが素晴らしいと思いました👏

男の人はどうしても親になる感覚が母親と違うと思うので旦那さんの発言も気にしなくて大丈夫ですよ☺️
私も当初1ヶ月の里帰りの予定が旦那に2ヶ月くらい帰ってればいいじゃん、と言われて「え、いいの?ラッキー!!」としか思わなかったです😂
結局やっぱり寂しいと言われ2ヶ月経たずに渋々帰りましたが🙄
男の人なんてそんなもので産まれたらまた変わると思いますよ✨

ご実家は旦那さんが会いに来られない距離ですか?
育休入ってからたくさん子育てに関わってもらっても全然遅くないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど長い目でみるということですね🥹たしかに最初の1.2ヶ月にこだわらずその視点もありますよね💭
    どうしても新生児という限られた時期を、旦那と一緒に、やりがいや大変さを共有したいという気持ちがあったのですが、現実的ではないのかもですね…
    世間一般の旦那さんは、1.2ヶ月を知らない人もたくさんおられますよね😌
    何よりも身体の回復が最優先な気もしますし…
    いろんな考え方ができてとても参考になりました。返信ありがとうございます!

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰 

第一子の時に里帰りしました💡なので夫は最初の1ヶ月の生活をよくわかってはいないです。うちも羽を伸ばす気満々な発言にモヤっとしたので里帰り期間は毎週末顔を見に来てもらいました。結局バタバタしていて思っていたより楽しめなかったと言っていました😂(悪意のない恐ろしい発言…笑)
ではその後どうか、という話になりますが、この5年間でワンオペで子供を見ながら家事も済ませられるくらいには成長してます🙆‍♀️もちろんここまでは来るには色々なことがありましたが、新生児期を一緒に過ごさなかったからと言って父親の自覚が持てなくなるというわけではないです💡
ママリさんの場合、旦那さんが育休を取る予定があるのなら余計まずは母体の回復に努めたらいいと思います✨子供が夫を父親にしてくれる部分もたくさんありますからね☺️うちの子はクタクタの時代から容赦なくパパ教育してくれて今もパパっ子です😆笑