
娘が喃語と意味のある言葉をどう見分けるか悩んでいます。喃語で「まんまー!」と泣き、アンパンマンを見て「ぱんまー」と言うことに驚いています。初めての言葉はママかアンパンマンか気になっています。
喃語と、意味が分かって話してる言葉ってどうやって見分けるのか分かりません😓
娘は、機嫌のいい時は私と遊んでても「マ」の音すら全然話さないのですが、ぐずった時や、私がトイレ等で離れようとした時に、「まんまー!まー!」みたいな感じで泣きます。
でも機嫌いい時に、教えようと「ママだよ、ママ!」と話しかけても、ポカーンとして全然言おうとしません🤣
「初めて話した言葉はママだった!」というのをよく見かけますが、ただ喃語を話してるだけなのかいまいち分からず💦
ちなみに最近は、アンパンマンを見たら、口をぱくぱくしたり、「ぱんまー」みたいな感じで言い始めて驚いてます😳
初めての言葉は、ママよりもアンパンマンになるのかな😂
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

ママリ
息子も8ヶ月頃から
まんまー!とかばっばー!とか
言ってて「ままっていったー!」と思いましたが間違いなく喃語です😂笑
1歳すぎてから「まま!」と明らかに呼んでるのわかります!
しかも私の場合1歳すぎて最初に読んだのは「ばあば」でした笑
その後は全員のことを「ばあば」と呼ぶようになり1歳1ヶ月あたりで完全に人を分けて「まま」「ぱぱ」「ばあば」「じいじ」と呼ぶようになりました!

はじめてままり🌱
赤ちゃんでアンパンマンと言ってる子よく見ます😂
意味のある言葉はだんだん分かってきます!
10ヶ月はまだまだですよ〜🥹

はじめてのママリ🔰
喃語ですね!
たまたまそのように聞こえるってだけですかね😂
うちの子もまんま、ばぁば、ぱぱ、あぱ、あんぱん、かよく言ってます
「痛い」はめちゃくちゃはっきり言ってるのでわかって言ってる!?とまで思ってしまうぐらいですが笑
そのうちはっきり喋り出しますね!
コメント