
コメント

はじめてのママリ🔰
①写真をいれこみ一枚ものの様式だけをつくって、手書きで子どもが感じたことを書く
②写真を色画用紙に切って貼り、吹き出しのふせんに子どもがコメントを書いて貼り、ドキュメントをつくる
③横にコメントを書けるアルバムをつくる
準備、手順、作品、感じたことを子どもが振り返れるようにつくります☺️
はじめてのママリ🔰
①写真をいれこみ一枚ものの様式だけをつくって、手書きで子どもが感じたことを書く
②写真を色画用紙に切って貼り、吹き出しのふせんに子どもがコメントを書いて貼り、ドキュメントをつくる
③横にコメントを書けるアルバムをつくる
準備、手順、作品、感じたことを子どもが振り返れるようにつくります☺️
「ココロ・悩み」に関する質問
子どもが自分以外の家族(パパ・じーじ・ばーば など)とお出掛けするとき不安になる方いませんか? 自分が見ていないところで、子どもにもしもの事があったらと思うととても不安です・・・ 最近は誘拐が多いとかも聞く…
母のお祝いのため、母の希望を聞いてアフタヌーンティーを予約しました。 お店の情報を送ったら下記の返信が来たため行きたくなくなりました。 半年に一回しか会っておらず、いつもこちらがお金を払っています。仮にカロ…
発達障害等について少しのことでもいいので何か知っていましたら教えていただきたいです!調べても具体的には出てこず… 知り合いがそうだったとかでもいいです! 1️⃣幼稚園や保育園で加配がつくような子は将来、親の手…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます!③が今のところ作成しやすそうなのですが、工作の場合はどのような項目があればいいでしょうか?
材料 作り方 注意点? 作ってみての感想ぐらいしか思い浮かばず。。どうして作ろうと思ったかは、そもそも私がYouTubeで何かいい案はないかと探していたときにあったものをみせたら、これやってみたい!ってなった感じで。なぜ作ろうと思ったかは書きづらく必要でしょうか🥹?
はじめてのママリ🔰
工作も同じかなぁと思います☺️
準備物/手順/完成品
間に工夫したことや、終わった後の感想を書いてみるのはどうでしょうか?✨
したいと思ったきっかけも、ふきだしとかで書いてもいいと思いますが、思いつき!でもいいと思います👍
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やってみます!