![さと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近毎日同じ日々で子供に申し訳ない気持ち。外出の刺激が欲しいが行動に移せず。皆はどれくらい外に遊びに行く?支援センター以外でどこに遊びに行く?
ちょっと話聞いてください🙇♂️
最近、毎日同じ日を過ごしていて嫌になってきました。
だいたい1日の流れはこんな感じです
8:00 起床
10:00 ミルク、お昼寝
12:00 起床、離乳食
16:00 ミルク、お昼寝
17:00 起床、離乳食
20:00 旦那帰宅、お風呂
22:00 ミルク、就寝
おもちゃで1人遊びしてくれてる時間もあれば、一緒に遊んだり絵本読んだりする時間もあります。
少し前は支援センターに月一くらいで遊びに行ったりすることもありましたが、予約取りわすれてから行く気が起きなくなってしまいました、毎日暑いし準備もめんどくさいと思うようになりました
でも毎日同じ日ばっかりで、子どもに申し訳なくなってきて、外に出たら周りの子から刺激受けたりして楽しいのはわかってるんですけどなかなか行動に移せません🥲
みなさんどれくらいの頻度で外に遊びにいきますか?
また支援センターの他にどこに遊びに行ったりしてますか?
- さと(1歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
支援センターは私は好きじゃないのでほとんど行かないですが、自分の都合でお出かけしたりしてますよ😌
ショッピング、ランチ、お茶したりただプラプラするでも。
子連れヨガとかリトミックとか赤ちゃん連れのイベント参加したりとか。
あとはママ友と遊んだりしてます☺️
外に出た方が気分転換にはなると思います😂
投稿見ると夜も遅くてオンオフ付けにくそうですね💦
うちは19時すぎには寝ちゃうので、そこからは自分時間として好きなことしてるのも大きいかもです。
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
その頃は週3-4で支援センターや児童館行っていました!
夜泣きする子で朝も5時に起きるので、8時前には家事も終わるし、9時には出掛けていました…。
あまり家で相手するの好きじゃなかったので、とにかく出かけていました!
-
さと
やっぱ支援センターいくべきですかね、明日行ってみようかなと思います!!
- 8月23日
![みゅう🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゅう🔰
同じようなタイムスケジュールです🥺
私は週3でベビースイミングに通ってます!
そのおかげでだいぶリフレッシュできている気がします!
子どもの為でもあるけど、親のストレス発散みたいになって、私が楽しんでます笑笑
スイミング以外の日は、最寄り駅まで買い物、たまに支援センター行くくらいです🥺
暑いし、昼寝の時間と授乳の時間を考えると、外行く気は失せます…
涼しくなったら公園デビューさせたいとは思ってます!
さと
少し前までは私も自分の都合でお出かけしてたんですけど、しすぎて飽きてきちゃって、、😂
イベント系いいですね!!
ママ友家少し遠くて、、新しく作りたいなとも思ってるんですけどなかなか、、
19時くらいに寝かせると朝、5時とかには起きちゃうのでそれがきつくて、、