![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の赤ちゃんが乾いた咳で悩んでいます。湿度は適切ですが、喉を痛めた可能性も。病院で処方されるか相談しましょう。
明日から生後5ヶ月です。乾いた咳のみで病院を受診するか悩み中です。
3ヶ月くらいから、たまに構って欲しい時?や笑っている時に、ふざけて乾いた咳のような「コッ、コッ、コッ」というのをやっていました。
先月くらいにやりすぎたせいで本当に喉を痛めたのか、頻繁にその咳をしていた期間が3〜4日ありましたが、発熱もなく母乳のみも変わらなかったので放っておいたら治っていました。
また数日前から咳の頻度が増えており、ちょっと喋ってる間にコホコホと混ざるようになってきました。
①室内の湿度は常に把握しており、50〜70%なのでめちゃくちゃ乾燥しているわけでもありませんが、やはり乾燥なのでしょうか…?
②それとも、ふざけて咳をしているせいで喉を痛めたのでしょうか?
③こういった場合はシロップが処方されるのでしょうか?
複数の質問、すみません🙇♀️
- はじめてのママリ🔰 (生後10ヶ月)
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
赤ちゃんは基本的には咳をすることはないそうなので風邪をひいた可能性もあります。
病院によってはこの月齢では薬は出さないって先生もいます。
出してくれるところだとシロップか粉か聞かれることが多いと思います。
シロップにしますねって先生もいます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはずっと咳が続いて気になって、あちこち病院に行ったものの咳止めシロップを処方。
しかし全く改善されず困り果て、医師に強く出たところ少し大きめの病院を紹介。
行ってみるとレントゲンを撮ることになり、撮ってみたらなんと咳喘息(あまりに長い間咳をした事で喘息になった状態)
長いなと思った時点ですぐ強く出るべきでした…親は自分なのだから、医師に任せた!じゃなくて、おかしいと思ったらちゃんと解決するまで動くべきでした…
トータル3ヶ月でようやく治りました。
以上のことから大きめの病院を視野に入れてすぐ病院行った方がいいと思います😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が7ヶ月で初めて乾いた咳をしていたときにはRSでした。
基本赤ちゃんは咳をしないと思うので風邪だと思います🤧
下の子は3ヶ月の時に風邪ひいた時はシロップ処方されましたよ〜
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も4ヶ月の時に咳が出てたので小児科につれていきました!
うちは鼻水もあったので風邪だろうと言われてこの月齢は痰切りのシロップならだせるけどこのくらいなら飲まなくてもいいよーと言われ様子見でした!
1週間ほどで治りましたよ🤭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめての返信で申し訳ありません🙇♀️
昼前後は1分おきくらいにしていたのですが、その後、夕方以降はほぼ咳をせず、2〜3回コホコホとしたのみでした。
土日で様子を見て止まらないようであれば小児科へ行きます。
ありがとうございました🙇♀️
コメント