![まるころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
内申点制度に対して反対、公立中があまり良くない、他県と比較して授業料がめちゃくちゃ安い、親が経験者なので抵抗感がない
このあたりが理由ですね。
ママリノ
内申点制度に対して反対、公立中があまり良くない、他県と比較して授業料がめちゃくちゃ安い、親が経験者なので抵抗感がない
このあたりが理由ですね。
「住まい」に関する質問
戸建て 挨拶について 3月初めに引っ越しをするのですが挨拶周りの時の最初のご挨拶はご主人がお話されましたか? (大体、最初はインターホン越しだと思うのですが) 一緒には行くもののご自分がお話された方いらっしゃ…
引っ越しの留置について 引っ越し繁忙期の3月下旬〜4月上旬の2週間、 引っ越しの荷物を業者に留置してもらうのですが 10〜15万と言われています。 仮住まいの家に置く場所はあるので留置せずに 仮住まいの家に届けても…
とっても良い中古物件あったのに逃してしまった、、 タッチの差だった、、思いが足りなかった😭 それ以来、いい物件出てこない😭 つくづく縁がありません😭 みなさん、縁がありましたか?? 誰かパワーをください😭
住まい人気の質問ランキング
ママリノ
公立中高一貫の話ですか?
年明けから始まりますが
当初800人受けて80人が合格する10倍で程度のなるのではと予想されてました。
しかし、詳細が発表されて見ると
男子は東海・滝・南山男子と実質的に併願できないことがわかりました。この三校の合否発表より前に、公立中高一貫の入学手続きが終わるからです。
名古屋中と公立は大丈夫ではありますが、公立をキープすると三校に行くことはできなくなります。
女子はまだましな日程ですが。
ですから、上位層の男子は恐らく公立か私立かを明確に決めてから受験に望む必要があり、
当初の想定よりは倍率は低くなりそうですね。