※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこ
子育て・グッズ

保育園の見学に主人と赤ちゃんで行っても問題ないか、案内の様子や不安について相談したいです。

【保育園について】ご質問があります。
カテ違いでしたら申し訳ございません。

保育園の見学をしようと検討しております。
珍しく主人が平日にお休みがあり、保育園を一緒に見学してみたい、預けた様子なども心配だからよく見て見たいなー。と主人が話しておりました。
保育園の送り迎えは主に私が担当します。

私自身、保育園の見学はまだ一件もしてない状況なのでどのような感じで案内して頂けるのかなど、わかっておりません。主人と私と赤ちゃんで見学するのは迷惑でしょうか??

ニュースで給食がずさんだった、保育士が足りてないのに運営していたなど、色々なニュースが飛び交っていたので、主人も不安に思っているそうです。

コメント

kgs

私が見学に行っていた時は別のご家族と重なることも多々ありましたが、保育園見学は大体はお母さんとお子さんが多い印象があります。ですがたまにいらっしゃいますよ!お父さんも行かれると、熱心だなぁと思う程度です^ ^
不安な事を取り除く為の見学なので、お母さんお父さん、それぞれ思う部分も違うでしょうし、多方向からの疑問質問がでてきて、それはそれでいいんじゃないでしょうかね(^ ^)

  • ぺこ

    ぺこ

    おはようございます✨
    コメントありがとうございます!
    そうですよね(´・_・`)お母様とお子様が多いですよね💦たまにお父さんも居ることがあるのなら、保育園に伝えて連れて行こうと思います(*^^*)

    kgsさんは何件くらい回られましたか??

    • 4月17日
kgs

私は上の子の時は何にもわからなかったので、給食やおやつは手作りかとか、保育士はベテランさんも多いのか、などでしたが、歯磨きをさせるのは5歳からという園もあり、私は歯磨きは人として生活習慣にさせてあげたいタイプだったので、1歳から歯磨きをするスタイルをとっているかるどうかも重視していました。小さいうちは喉をつく危険があるからうがいだけする、というところもありました。
それ以外に転園や下の子を保育園に通わせ出して色々思った事は、お昼寝のお布団は毎週持ち帰りとか園で貸し出しとかの違い、キャラクター物禁止の園もあったり、看護師常駐の園もありますし、あとは園と保護者の伝達はしっかりできているか、などですかね、、、上の子が3歳から行かせたこども園は訳のわからない傷を作ってきても園からの報告はなくこちらから問い合わせるような状態も数回ありました。
少し前に大分のこども園で刃物を持った男が侵入した事件もありましたよね、あんなのをみて防犯面も気になるようになりました(>_<)

  • ぺこ

    ぺこ

    歯磨きを5歳からの園もあるのですね((( ;゚Д゚)))色々と聞くチェック項目が増えそうです!
    保育園で作ってきた傷も連絡無しですと怖いですよね。。心配したらきりがないですけど、きになる項目ですよね。。
    保育園見学緊張しますが、楽しみになってきました(o^^o)ありがとうございます✨

    • 4月17日
kgs

私は引越しをしたので上の子の育休時と下の子の育休時で、それぞれ5件ほど行かせてもらいました。
1番最初の見学の時は主人も休みの日だったので一緒に行きましたよ。でもめんどくさくなったのか、それ以降一緒に行くという事は無くなりましたが(笑)

  • ぺこ

    ぺこ

    なるほど、私も頑張って回りたいと思います(o^^o)
    私の主人も途中からめんどくさいと言いそうです。笑
    1日に何件も回るのは難しいでしょうか??
    1日一件でしょうか?(´・_・`)
    質問ばかりで申し訳ございません💦
    保育園見学が未知すぎてわからないことばかりで(;_;)

    • 4月17日
kgs

保育園側の都合に合わせることになると思いますが、子供達の普段の活動がみれるのが、10時〜お昼前の11時半ごろでだいたい10時とかにきてくださいと言われると思います。登園時間、昼食時間、その後のお昼寝時間、おやつの時間、そのあとはそれぞれお迎えがあったりで帰宅して行くのでおそらく10時あたりを園側もお願いしてくるんじゃないでしょうか^ ^
午前中のその時間だけが見学時間がかかるだとすると1日1園か、いけても2園ぐらいだと思います。
今は見学すら断ってる園もあったり見学がすごく順番待ちになっていたりするみたいなので早め早めの行動がいいかもしれませんね。

  • ぺこ

    ぺこ

    なるほど、そしたら主人と行くに行く園は第一候補の所へ行ってみたいと思います(^^)

    見学すら断ってる保育園も出てきてるのですね((( ;゚Д゚)))保育園に入るのも大変ですもんね(´・_・`)
    kgsさんは何を重視して選びましたか??

    • 4月17日