![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3DKに住むべきか悩んでいます。和室は使いにくいか、家賃を上げてでも洋室がいいですか?
3DKにお住まいの方、住み心地はどうですか?
今2LDKに住んでいて、引っ越し先を探しています。
今より家賃が安いところだと築年数が古いところで2LDKより3DKのアパートが多いのですが、
3DKでも1部屋をリビングとして使うなら2LDKとあまり変わらないでしょうか?
リビング、寝室、子供部屋として使用したいです。
また、3DKだと一部屋が和室のことが多いのですが和室ってどうなんでしょうか💦
家具置いたらへこんでしまいそうですし退去時に結構お金とられたりするんでしょうか?やはり少し家賃上がったとしても全部屋洋室の方がいいですかね?
- ママリ(5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2LDKから引越し、3DKに住んでました!
使い方は①キッチン②リビング兼ダイニング③寝室④物置部屋
でした!
収納がないので子供部屋には出来ずに収納部屋みたいになりましたが、収納がちゃんとあって子供部屋にできるなら問題ないかと思います!!
うちのところも1部屋和室だったのでそこを寝室にしました!畳の上に防カビシートを敷き、その上にフローリングシートを敷きました!
ただLDKと違ってキッチンがリビングとして使う部屋にないので不便さはありました💦また、対面キッチンではなく壁付けだったので料理しながら子どもを見ることも出来ないし、LDKになってる方が子育てには向いてるけどお子さんも大きいですしそこまで親が一緒に居なくても自分でできるならあんまり問題無いかもしれないですね🙌☺️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
結婚した当初一番最初〜上の子一歳半まですんだおうちが、まさに3DKでした!
和室を子ども部屋として使ってましたが、上にジョイントマット敷きました🥲
置いたものの跡が残った部分もありましたが、退去時にお金取られることはなかったです!(契約書私はみてないので、敷金礼金ありだったか等詳しくは分からないですが💦)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
和室だと寝室にするとしてもベッドは置けないし子供部屋にするにしてもおもちゃ収納や洋服の家具は置けなそうだしと思ってましたが跡が残ってもお金とられないこともあるんですね!- 8月24日
![🐯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐯
今住んでます!
うちはコンセントと窓の位置が悪くて少し使いずらいです。
レイアウトを想像した通りに配置できそうなら2ldkと大差ないと思いますよ!
我が家はキッチン、居間、寝室兼おもちゃ部屋、物干し部屋 で使ってます。ダイニングテーブルは置けませんでした。
-
ママリ
内見の時コンセントの位置も確認した方が良いのは盲点でした💦
3DKだとダイニングテーブル置くのって難しいですよね💦居間にローテーブル置いている感じでしょうか?- 8月25日
-
🐯
コンセントめっちゃ重要ですよ!
ここにこれ置きたかったのに、、みたいなのが沢山あります。
そうです!居間にローテーブルおいてます😊- 8月25日
-
ママリ
たとえば何でしょうか?テレビなどの電化製品ですかね?🤔
窓の位置ってあまり考えたことなかったのですが、窓の位置が悪いってどういうことでしょうか?
ローテーブルどうですか?
今はフローリングにダイニングテーブル置いているのでもし子どもがこぼしてもすぐ拭けるのですが、カーペット敷いてローテーブルだとこぼした時がストレス多そうで😩あとはご飯中うろうろしそうです笑
🐯さんのお子さんはいくつくらいですか?- 8月25日
![🐯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐯
居間の方は大丈夫なんですが、キッチン側がうまくいきませんでした。冷蔵庫が置きた買った場所に置けず、諦めてシンク横のスペースに置いたら食洗機の位置も悪くなって使いずらいです。
我が家は窓が多すぎて棚を置ける位置がだいぶ限られてますし、南側と西側にも窓があるので昼間めちゃくちゃ暑かったです。カーテン代もかさみましたし🥲
ローテーブルはおっしゃってる通りで、ウロウロするし、拭いても取れないしストレスです😇掃除が少しでも楽なようにテーブルは軽いのにしてます。
夏はジョインマットだけなのでまだマシですが、冬はしょっちゅうカーペット洗ってます。
うちは6歳、4歳、1歳です!
1歳の子は今自分で食べたい欲が出てきて、気に入らないと投げたりとかもあるので毎日悲惨です😂
-
ママリ
キッチンは冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器などコンセント必要な電化製品多いですもんね💦
窓が多い方が雰囲気明るくなると思いましたがたしかにその分カーテン代かかりますよね😱南側と西側の窓も気にしたことなかったです💦
やっぱりそうですよねー😭
うちは5歳でもまだこぼすことあるので1歳だとまだまだ大変そうですね😭米粒とか悲惨そうです…
そうなると洗濯機で洗えるような大きさと素材のマットにするしかないですかね😖
私の友達はDKの部分にダイニングテーブル置いてるみたいですごいなと思ったのですが、さすがにそんなスペースないですよね?😫- 8月28日
-
🐯
配置がうまく行けば小さめのダイニングテーブルなら置けると思いますよ!我が家はキッチン6畳なのでそれより広ければ全然置けると思いますよ😊
- 8月28日
ママリ
コメントありがとうございます!
3DKのお家ってあまり収納ないことが多いのでしょうか?😣
畳だと、その上に敷布団というかんじでしょうか?さすがにベッドは置けないですよね?💦
そうなんですよね😭今だと2LDKでカウンターキッチンなので子供の様子もリビングのテレビも目に入るのでとても良いのですが3DKはそこがやりづらそうで心配です。
はじめてのママリ🔰さんは2LDK、3DKどちらが住みやすかったですか?
はじめてのママリ🔰
うちは和室に押入れ1つと4帖の物置部屋にクローゼットと廊下に小さい収納があっただけでした!
ベッドは置かなかったです💦すのこして敷布団にしました!
2LDKのほうが住みやすかったです💦子どもが産まれる前に引っ越したので実際は2LDKの家では子育てしてないですが、LDKがあった方が私は良かったです😢
ママリ
この前内見した3DKが3つの部屋にそれぞれ割と大きめのクローゼットがあって今の家より収納増えそうと思ったのですが、やっぱり住みやすさは2LDKですよね😭
間取りにもよるとは思いますが、Dの部分が廊下と隣接しているので食器の収納棚とか置く場所が確保出来なそうですし様子が見れないというのが一番やりづらそうです💦
リビング兼ダイニングにはローテーブルを置いていましたか?
直接畳に敷布団ではなくすのこにしているのはカビ防止でしょうか?
はじめてのママリ🔰
まさにこんな感じの間取りで
4帖の部屋に物置&冬物のアウターなどクローゼットにかけてて、キッチンは食器棚とゴミ箱とトースター用のラックを置いたらもう狭くて何も置けず、6帖のリビングダイニングでローテーブルと2人掛けソファとテレビ、6畳の和室を寝室兼洗濯部屋にしてました!
和室は畳の上に防カビシート+フローリングシートをして、更にその上からジョイントマットもしてましたがやっぱりカビが怖いのですのこも置きました!全くカビでなくて、むしろ引越しの時に全部取ったらすごい畳の香りがして、管理会社の人にも「すごく状態がいいですね!畳の交換はなくていいですよ〜!」って言われました👍
ママリ
間取りまでありがとうございます🙇♀️
4帖だとたしかに寝室とかにするとしたら少し狭いですもんね💦
やっぱりキッチンは食器棚とか置いたら他何も置けないですよねー💦今はカウンターキッチンなので、後ろの壁側に食器棚、ゴミ箱、トースター等を置いているラック、冷蔵庫を並べて置けているのですが、DKの場合だとどうすれば良いのだろうと想像ができず…
そうなんですね!すごいです✨
毎回朝起きたら敷布団は畳んで、すのこは立てかけたりしてましたか?
はじめてのママリ🔰
ふとん敷っぱしです🙌でも畳セーフでした!
DK部分がもう少し広かったらちゃんとダイニングになってて良かったんですが6帖だと色々キッチン用品置いたら食べるスペースすらないです😢