※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

エコキュート370Lと460L、どちらがいいか悩んでいます。家族構成やお湯の使い方を教えてください。夜間の沸かしで足りるかも知りたいです。

エコキュート370L使用感教えてください!🆘( ;∀;)

先日も似たような質問をしたのですが、370L、460Lどちらにするかで悩んで堂々巡り中です😭
沢山のかたのお話ききたいです!

うちは、4人家族(中学1 小学生1)関西在住、基本お風呂での湯張り、シャワーのみの使用です。夏はほぼシャワーです

差し支えなければ
①家族人数
②お湯の使い方…お風呂のシャワーのみとか、食器洗う時にもつかうよ等
③夜間の沸かしだけで足りるか
④アドバイスなんでもOK

教えてください🥺



コメント

はじめてのママリ

大きいほうが良いとは聞きますが我が家は370Lですね。

小学生二人ですが全然足りてますね。

お湯使うのも同じ感じです。
夜間の沸かしのみでもいけてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。

    小学生のお子さんは1人でお風呂にはいられてますか?

    普段は、省エネ設定とかでしょうか?

    湯張りしたとき、高温差し湯てかされてますか?

    質問ばかりで、すみません💦
    もし、差し支えなければ教えてください😭

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

夏は節約コースで全然たります!
4人家族です😉
冬は通常のコースでわかしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます☺

    節約コースでも足りてはるんですね💦
    冬はやっぱり使用量増えますよね💦

    湯張りのとき、高温差し湯とかも利用されていますか?

    節約コースでどのくらいの湯量になりますか?

    もし、差し支えなければ教えてください😭

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏は330リットルしか使ってなかったです😊いつも160リットル39度でお風呂はいれていて、高温足し湯も使ってます🤗
    冬は480リットルは使います🙉
    ソーラーもないので夜間電力で沸かすと、16時ごろにはお湯が冷めてメモリが減るんです、なので足りない時は湧きましを40分くらいしてます!

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます😭
    大変参考になります⭐
    うちは、ソーラなしの上にスリムタイプのエコキュートで💦
    なんせエコキュート初めてで💦

    お湯は使ってなくても冷めて減っちゃうのですね😨

    実際に370L使用されていて、通常コースなら子どもが大きくなっても、夜炊きでお湯を使うのをまかなえそうですか?
    それとも370だとmax
    だきでもだめだわ~460の方がよいわ~とか感じたりされますか?
    仮定のはなしですみません😢⤵⤵

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エコキュートもメーカーにより様々なので、性能とか違うとは思いますが、マックス700リットルは使えるので子供が大きくなっても大丈夫かな?と思ってます🥰ちなみにうちのはパナソニックです。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは、コロナのスリムになります。

    maxだと700Lぐらいつかえるのですね!
    沢山の質問にお答えくださり、ありがとうございます🙂助かります💦
    このぐらいの湯量が沸かせるのであれば、冬場でもまかなえそうですね🍀😌🍀

    4人家族だと湯切れ&夜間以外の沸きましが頻発するのではと…不安にかられていました!

    ちなみに、夕方炊き増すことがあるとおっしゃってましたが、冬場ですか?結構な頻度ですか?

    もし、お時間あれば教えていただければ助かります💦

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冬は秋2.3回湧きましすることがあります🥹
    家族がだいたい同じ時間に入浴するなら、足し湯や追い焚きを最小限に出来るので、お湯が切れることは少ないと思います🫶

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱ炊き増しなしは、難しいですよね💦
    足し湯、追い焚きが曲者ですね😨

    370Lで炊きましが増えるなら、460Lにした方がよいかと悩んでいましたが、うちの使用量たぶんよく使っても500L~600ぐらいかなと…。
    タンクの容量を増やしたら安全というより、炊く湯量の見極めの方が大事な感じですね(-_-;)

    沢山の質問にお付き合い頂きありがとうございました🙂
    とても参考になりました。お話お伺いできて感謝しております(*^ー^)ノ

    • 8月22日
はじめてのママリ

うちも370Lです!
5人家族で小2、年長、1歳です😌
お風呂は夏はシャワーのみでそれ以外はお湯もためます。
毎日1度食洗機を使って、普通に手洗いもします。
基本的にお湯は足らなくなったことはありません😀
夜間の沸かしだけで使えています!
ただ、子どもたちがこれから大きくなってみんな別々にお風呂でシャワー使ってとなれば足らなくなるかなーとは思っています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます☺

    小学生のお子さんも一緒に入浴されてますか?

    普段は、省エネ設定とかでしょうか?
    どのくらいの湯量を沸かされてますか?

    370Lの夜だけ沸かしでどのくらいの湯量になるのかさっぱりわからなくて💦
    考えすぎて10円剥げできちゃいそうです💦
    もし、差し支えなければ教えてください😭

    • 8月22日