※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の子どもの言語発達が遅れており、作業療法を始めることになりました。将来の言語発達や支援学校の必要性について不安があります。

3歳の子どもの発達

言葉が明らかに遅れてるので小児神経科を受診しました。   遠城式❔検査をその場で行い、現在3歳半ですが、言語表出が2歳とほぼ1年遅れでした…ショックです💦手先の器用さと言葉の理解も3歳くらいと少し遅れてはいる(色形大きさ長さ高さなどの理解は◯だが、×書けない、読む物→本を指せないなど)ようで、これから作業療法を開始することになりました。現在はほぼ単語か二語分メインなんですが、ここから話したり追いつくことってあるんでしょうか。支援学校も検討した方がいいんでしょうか。不安でたまりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳7ヶ月とき同じ検査とK式おこないました。

言語2歳、運動1歳半でした。
1歳8ヶ月から作業療法、理学療法おこなってます💦

少しずつ伸びてきてます!

単語、2語文メインでしたらこれから少しずつ言葉出てくるかもです🤔

先生からこれから伸びていくか聞いた所伸びる可能あると言われました😀!

保育園などどうですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手の運動2歳3ヶ月。
    言葉の理解1歳9ヶ月でした😅

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園では自分の思い通りにならないと癇癪を起こすと言われました😭言葉の理解の割に表出が1歳遅れてるというせいもあると思うんですが…
    民間療育とかも行かれてますか❔

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思い通りならないと癇癪おこすのですね💦
    癇癪起こしたときすぐ収まりますか?

    うち母子分離療育園通ってます!保育園行ってないです💦

    言葉のおくれ1歳遅れでしたら追いつくことあります!

    いま書いたのは下の子ことでして、上の子も発達遅れおり、1年遅れでしたが、伸びました😀!

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐがどの程度か分からないのですが、10分ほど引きずります…
    療育園なんですね!うちの地域は療育園自体がなくて、統合保育という形になるのかなって感じです💦
    言葉が追いつても知的にはやはり追いつかないですかね❔😂支援学級視野に入れてますか❔

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    十分ぐらいあるのですね💦

    下の子療育園かよってます!
    療育園自体無いのですね💦
    うち、療育園一件しかなくです😂

    言葉追いついても、生活面、運動面、、社会せいなど一緒ぐらい?追いつけば知的なしかもですが、何個か数値低かったり物凄い凹凹だったりだと知的ある感じかもです💦

    検査も数値で知的あり、なし決まる感じです💦

    上の子は支援級おり、下の子も支援級か支援学校考えてます😂

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    言語表出が少ないため社会性の部分も低かったです。ままごとの役割ができるとかだったので💦他は大きな遅れはありませんでした。知的があった場合は遠城式で指摘されますかね❔先生からは療育開始してみましょうとしか言われず、してからの様子見なんですかね💦
    支援学級と支援学校は保護者の希望で決められるんですか❔初歩的な質問ばかりですみません。

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会部分少なかったのですね。
    他の大きなおくれなかったのですね!

    下の子先生から知的障害、自閉症あると診断されてから療育開始した感じでした🤔
    個別療育、診断ないとできないかんじでした。

    全体的数値聞かれましたか?
    うち猿城式、全体的発達1歳10ヶ月。知的、熊力は2歳でした🤔

    最終的親が決める感じです!
    上の子は支援級は最終的私決めました。

    あと療育先生や教育委員会から支援級進められました😅

    下の子は、身体にも障害あるので、支援学校なるかなぁとかと思ってます💦

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断名は言語発達遅滞でした。知的や自閉症は分からないと言われました。
    年齢は各項目毎に言われましたが、言語表出が2歳、対人が2歳半くらいで、他は少し遅れているが個人差の範囲と言われました。
    支援級とかは親が決めるまでに色々な所でも見てくださるんですね。
    色々とありがとうございます。

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

成長と共に、今より上手く会話できるようになるとは思いますが
定型児を基準にして比べたら、成長はあっても、追いつくかどうかは微妙なところかもしれないです。
定型児もそれなりに成長しますし、会話成立しても、もしかしたら幼さはのこるかも・・・

私の子も、言語発達ゆっくりで、2歳頃から療育かよいして3歳〜爆発的に成長見られましたが、今小3やっぱり幼さはあります。

支援学校とまではいかなくても、もしかしたら支援学級の可能性あり得るかもしれない事は考えてた方が良いかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦支援学級ありきで考えなくちゃですよね💦
    ママリさんのお子様は言葉の表出の遅れでしたか❔それ以外園などで指摘はありましたか❔

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人の子が異なる特性をもってますが
    下の娘は、こっちの言う言葉の理解はあったけど、発語は3歳半なる前で遅かったです。
    そこからの1年がグンっと伸びて、普通に長い会話のやり取りできるようになってました。

    それ以外での違和感もあったので、早くから相談機会や療育には繋がってたの、園や健康診断で指摘と言うよりは
    集団生活の中で最近見られる変わった様子を言われたり
    健康診断でも、じゃぁ大丈夫だねぇ〜・・・で指摘や再診のようなのはなかったです

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育に行きながら発語がぐんっと伸びた感じでしょうか❔うちはこれから作業療法が始まります(STさんのいる言語療法は5歳から、民間療育もSTさんいる所ありません…)民間の理学作業療法メインの所も行こうか迷い中です💦支援学級も視野に入れてますか?

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は小児科に併設された言語に➕作業療法士のいる児発に通わせてました。
    多分、そちらも数ヶ月後には療育手帳月23日MAX利用できるようになると思うし、お子さんに環境があってるあってないがあったりすると思うので、1箇所にかぎらず、併用して通われてみるのはどうでしょうか?

    私の子はもぅ3人とも就学していて、2人は支援在籍してます

    大変ですが、お子さん&ママリさんの過剰な負担にならない程度に、いろいろ見せて体験させてあげてください。

    言語発達の遅かった子のほうは、就学前、境界線にギリギリ届かない軽度知的で入学しましたが、就学後2年生上がる時には、平均にギリギリ届かない境界線で、軽度知的は抜けてます。

    勉強得意ではないけど、全くできないわけではない
    今の所勉強の遅れはなく教えれば理解できる力はあります。
    ただ、やっぱり時間がかかるので、家でのフォローは欠かせません。
    本人に意欲があるので、なるべく宿題にはつきあってます。

    就学後宿題も出されるのを思うと、今からでも帰宅後のルーティン作り、勉強だけでなく、翌日の準備とか、身の回りの事、ゆっくり始めてても良いのかも

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育に行きながら伸びましたが
    ただ、2歳頃から通い始めて発語が3歳半なる前くらいだったので、行き始めたからといって、ずく何か変化があるわけでもなく

    療育の影響なのか、ただただ成長に伴いなのか、さだかではありません。

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育手帳については何も話がなく、病院付属の療育についてのみ話がありました。民間の療育(児童発達支援)についてはこちらから聞くと、まぁやってみてもいいと思いますみたいな感じで💦でもとりあえずやってみようかと考えているところです。
    お子さんはもう就学されているんですね。軽度知的が抜けたお子さんは支援学級ですか❔どういう基準で進級先を選べばいいのか悩みです。地域によっても差がありそうですが、持ち家なので引っ越せないし💦

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    支援学級にも知的&情緒クラスがあるので知的を伴わない、ASDなどの自閉は情緒クラスになります。
    知的抜けたとしても、情緒面だったり他の発達との凸凹、困り感がはっきり特性として該当する子であれば、支援級対象児になります。

    が、黒よりのグレーの子達は、支援弾かれる傾向にあって、何かしら配慮必要そうな子が普通級に混在しています。

    これも対応が自治体で変わるのでなんとも言えませんし、初めてのママリさんのお子さんが、年長さんまでの成長もあるはずなので、必ずしも支援対象児ってわけではないとおもいますが

    就学も、年長あがれば教育委員の方の派遣などで、どうゆう通い方が好ましいのか判断があるはずです。

    あとは、そちらの自治体で隣接校選択肢制度設けてるとしたら、校区の学校だけでなく、校外の学校を選択できる可能性あります。
    ただ私のところだと、修学時のみ選択できる感じなので、就学後他の学校に・・・となると、引越しが必要だったりします

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉の発達が遅かった子も今も支援在籍ですし
    もう1人の方は、ほぼ普通級で授業もうけて、遅れや問題行動もなく、支援ぬけれるじょうたいだとはおもいますが、モチベーションの状態によって支援級でクールダウンしにいったりしてるので
    来年中学にあがりますが、支援希望しています

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の学生の頃とは支援級も色々違うのですね。参考になります、ありがとうございます。
    自治体によって異なるとのことなので、また子どもの成長を見ながら色々な機関に相談して対応していこうと思います。ありがとうございます。

    • 8月23日