コメント
はじめてのママリ🔰
お子様がおいくつか分かりませんが、大学時代に実習でそのようなお子さんと関わっていました。
些細なことって具体的にあげるの難しいですね🤔💦
いちいち叱らない、いちいち口を出さない、みたいなイメージでしょうか。危険な事以外はある程度好きにさせてました。その上で褒める、できる事に目を向ける。出来たことを一緒に喜ぶ、楽しむ。
といっても、そんなことわかってるわ!って感じですよね💦笑
関わり方は息子さんの現在のレベルにもよるかと思うんですが、私がみてた子は脳年齢2歳の14歳男の子、ずっと赤ちゃん。ずっとイヤイヤ期でしたw
はじめてのママリ🔰
すみません、お子さんと書くつもりが【息子さん】と打ってしまいました🙇♀️💦
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
些細な事の具体的例って難しいですよね。
現在二年生で、脳年齢で言えば幼児くらいだと思うのですが、体も大きめで知的に問題は無し。
気持ちが落ち着いていたりすれば出来る時もあったりで、学校でどうしても廊下を走ってしまうことがあるそうです。本人は自覚無しで早歩きと思っています。
それを告げ口大好きな女子が毎回指摘してきて、先生に告げ口するらしいです。
先生は女の子は悪くない!走った本人が悪いの一点張りで、周りからどう見られるか教えていきたいばかり言われます。
先生はルールだから!走った人が悪いからとしか言わず、(走ると歩くの違いすら教えないで)周りの目が〜ばかりで話が通じません。
家では本当に危険じゃなければ、多少の怪我も気にしませんし、他害もないのである程度スルーしています。
そもそもルールになると言う事は、理由があるからでその理由も子供に説明せず、周りからそう見られて居るからじゃ発達障害の子に伝わる訳ないのにな…と思っています。
理由を説明し、どのくらいのスピードなら歩くになるか、そもそも走らないようにする為には?
と考えられない人で、こんな頭の固い人が先生なんて信じられないなーって感じてしまって。
今日から学校ですが、不登校になりかけているので、また叱責が始まるのかーとモヤモヤしています。
はじめてのママリ🔰
なるほど、先生の理解が足りない気もしますね💦
ではお子さんは通常学級で生活されてるということですよね☺️
私がみてた子は周りの理解が凄くて、支援者として感激したくらいクラスや学校の皆んながその子に対して協力的でした!
まだ周りも二年生ですし、その女の子も真面目な子なのでしょう😂周りの子供達の理解や協力を得られるように指導してほしいですね😢
女の子も本人も別に悪くないです☺️
特別支援学級の先生やカウンセラーが学校にいる日はありますか?
一般の先生だと分かってもらえなかったり、逆効果な指導をする先生も未だに普通にいたのでそういう先生方のフォローなんかも私たちがしていましたよ!
はじめてのママリ
そうなんです。
先生の理解が足りないなとかんじています。
通常クラスで週1通級で通級でも先生とトラブルがあり、もう行きたくないと話します…
年中〜一年生まで熱心な理解がある先生でしたので、安心して登校させていたのですが、今の担任は本人がわざとしていると思ったり、ワガママでそうなっていると思っています。
他の発達疑いのある子も切り替えが出来ない時に『依存性!!』と叱責されたり、クラス全員の前で叱責し『ほら、あなたの味方はいないよ』等と言うそうです。
先生がいじめのような感じで感情に任せて叱責するので、今まで出来ていたことも出来なくなって来ています。
周りの理解と環境ってとても大事ですよね。
理解や協力をしてもらえるようにクラスの子やその子の親に言えないですか?と質問したのですが、言っても理解出来ない人もいるのでと断られました。
カウンセラーの先生が学校にいる日あります!
子供もカウンセラーさんとは心を開いて話せています。
通級の先生や担任、支援員さんもうちの子の嫌がる事をして、改善させようとするので本当に頭をかかえています。
やはり今でも逆効果な指導する先生もいるんですね💦💦
カウンセラーさんが指導してくれて改善してくれたら良いのですが…
はじめてのママリ🔰
そうですか💦信頼していた先生がいたんですね!その先生はまだ学校にいらっしゃいますか?
普段関わる事が無くても学校にいてくれるだけで少しは安心できそうです。
発達ちゃん達はワガママなんじゃないんですよねー😅
確かに、切り替えできない事が◎とは思いませんし、良くはないのですが、怒るんじゃ無くてその子に合った切り替え方や理解させる言い方を探さないとですよね。。🤔
叱責しても意味がないです、萎縮するか反発するか、、、
カウンセラーの先生にお母様からも相談されてはいかがですか?😊
その上で学校に対策して貰えないか、学校側に上手く伝えられるように現場のカウンセラーと相談されてはどうでしょう?
その学校の雰囲気とかあると思うので💦
私は保護者の方とよくお迎えの時に会話して軽く相談されたり日常の情報交換してましたよ!他の先生の愚痴もよく聞きましたw
カウンセラーって守秘義務あるので、愚痴でも何でも話してください!
はじめてのママリ
一年生の時の先生は産休育休で休んでいて、一年生の終わりに3ヶ月だけ来た先生は定年過ぎて辞めた先生が臨時で来ていたので、どちらもいません…。
通級の先生や保健室の先生も変わってしまいました💦
そうなんです。
ワガママではないんです。それを全く理解して貰えません。
そうなんです。切り替え出来ない事など○ではないですが、伝え方にコツがいるので、そこまでしてくれる先生じゃないと荒れる一方なんですよね。
支援員さんも支援級の子に怪我させられていると聞かされたらしく、うちの子にも嫌がる事をして来た話を聞いて、自業自得だなと感じてしまいました。
担任の先生は叱責が意味ないのに、どうしてもヒステリックが辞められないようです。
昨日も椅子をカタカタしてしまって2度目に注意され、押されたり引っ張られたりしたそうです。
その事は教頭先生に子供が話したそうです。そのおかげでイライラは家に持ち帰って来なかったので良かったです。
散々教頭先生などにも話しましたが、いまだにヒステリックになり、引っ張ったりするのはどうなのでしょう。
正しい反応なのですかね。
カウンセラーの先生にももう一度話してみて、担任の先生に話してもらえるように言ってみます。
やはりカウンセラーの方は他の先生の愚痴も聞かされるんですね!ちょっと安心しました。
もう一度、カウンセラーの先生とお話してみます。
はじめてのママリ🔰
担任の先生も沢山のお子さん預かってるしなかなか上手くできないのかもしれないですね💦
できるだけ周りの理解と協力が得られる様に願うばかりです😭
押したり引っ張ったりってちょっと気になります、、どの程度か分かりませんが心配ですねー、、
子供と先生といえど相性もありますし難しいですね😓
保護者の方とは世間話レベルでよく話しますよ!笑
今回の場合は最初はしっかりと時間を取って話したほうがいいと思うので、相談してみてください☺️✨
冷たく聞こえちゃったら違うんですが、それが仕事です!
気にしないで相談してください!
こっそり応援してます!お子さんもいい環境で過ごせます様に✨