

あじさい💠
普通にしていれば大丈夫だと思いますよ!私は保護者ですけど、保護者の中で評判悪かったのは締切過ぎてるのにゴリ押しする人、保育時間過ぎてるのに迎えに来ない人です!!多分保育士さん達も困っていたと思います💦

はじめてのママリ🔰
決まっている登園時間に来ない、欠席のとき連絡がない、熱が出てお迎え連絡したら拒否される、感染症っぽいのに病院に行ってくれないまま連れてくる、クレームだけはものすごく言ってくる
などですかね(⌒-⌒; )

はじめてのママリ
何事もなくふつーにいてくれれば大丈夫ですよ!笑
でも、子ども預けてれば色んな文句?意見?出てくると思うのですが、私が常に思うのは預けてる以上、信頼を持って安心して預けて欲しいですね。
文句を言うなら預けるな!ってやつです笑
あとよくあるのが行き始めは洗礼を受けてお迎え要請がしょっちゅうかと思います。
こちらもなるべくお仕事に支障がないように預かっていきたいのですが…どうしても体調は見逃せませんね。
集団で預かっているので少しでもお熱があればお迎えをお願いしたり受診をお願いしたりするのですが、家に帰ったら下がった(これはあるあるです)等言われ、挙句の果てに仕事を休めないから連絡しないで欲しいなどの文句が一番困りますね💦
複数人見てる中でお子さんの体調の変化に気づいた事をありがたく思って欲しい!💦と心の中では思います。。笑
すみません、日頃の愚痴まで出てしまいました😢でも普通にコミュニケーションをとり信頼関係を築けば大丈夫ですよ!!

はじめてのママリ🔰
1番腹立つ保護者になりますが、感染症の疑いあるのに病院連れて行かずそのまま次の日普通に登園してくる方ですかね。
本気で神経疑います。笑
コメント