
コメント

☺︎
うちも上の子は2.3歳児の頃毎日ではないですが、よくありました。
でも年中、年長になったら、親の顔も見ずにクラスへ入っていくくらいになってました。良かれと思って早めに迎えに行ったら、もっと遅く来て欲しかったって言われたり、、
下の子はまだ2歳ですが、やっぱり今はママパパが1番と思います。でも友達と遊ぶ楽しさなどを知っていってどんどん変わっていくと思います。
☺︎
うちも上の子は2.3歳児の頃毎日ではないですが、よくありました。
でも年中、年長になったら、親の顔も見ずにクラスへ入っていくくらいになってました。良かれと思って早めに迎えに行ったら、もっと遅く来て欲しかったって言われたり、、
下の子はまだ2歳ですが、やっぱり今はママパパが1番と思います。でも友達と遊ぶ楽しさなどを知っていってどんどん変わっていくと思います。
「泣く」に関する質問
2歳男の子、こういった場合の叱り方に悩んでいます。 実家に帰省しているのですが、実家は物も多め、昔ながらの低い机、犬がいるのでやんちゃ息子が大興奮です。 我が家はテーブルが高く、物を手の届くところにあまり置…
娘、自分が先に出るときは 何事もなくいってきまーす👋って 感じなのに逆にわたしが出るときは ママママとくっつきまわったり 時には泣く。すぐ涙とまるけど。笑 違いはなんなんだ🤣🤣
生後5日目で完母目指してます! 2300gで小さく産まれたので口が小さく哺乳力が少し弱いですが、左右10分ずつで少し絞りながら20〜30ml飲めてます。 それでもまだ足りなくて泣くので母乳を搾り哺乳瓶で10mlほど足してあげ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
とてもタメになるお話ありがとうございます🥲
どんどん変わっていってくれますかね😭
たまーに泣かずに行く日があるのですが、慣れたかな…と思ったらまたギャン泣きの日々です💦
お友達と遊ぶ楽しさを持てたらいいのですが…
もう少し見守っていきます。
☺︎
2歳児クラス、うちと同じクラスの子が今朝ギャン泣きで登園してました。そういうのを見るとうちだけじゃないなと思います笑
イヤイヤ期もあるし、なかなか自分の感情をコントロールできない&自我の芽生えなど、難しい時期だとは思います。
毎日泣かれると親としても心苦しさはあると思いますが、保育園では楽しく遊んでますか?ママやパパが見えなくなった後、切り替えて楽しんでいるなら十分成長しているのではないでしょうか☺️
お互いぼちぼち頑張りしょう🙏