コメント
☺︎
うちも上の子は2.3歳児の頃毎日ではないですが、よくありました。
でも年中、年長になったら、親の顔も見ずにクラスへ入っていくくらいになってました。良かれと思って早めに迎えに行ったら、もっと遅く来て欲しかったって言われたり、、
下の子はまだ2歳ですが、やっぱり今はママパパが1番と思います。でも友達と遊ぶ楽しさなどを知っていってどんどん変わっていくと思います。
☺︎
うちも上の子は2.3歳児の頃毎日ではないですが、よくありました。
でも年中、年長になったら、親の顔も見ずにクラスへ入っていくくらいになってました。良かれと思って早めに迎えに行ったら、もっと遅く来て欲しかったって言われたり、、
下の子はまだ2歳ですが、やっぱり今はママパパが1番と思います。でも友達と遊ぶ楽しさなどを知っていってどんどん変わっていくと思います。
「保育園」に関する質問
保育園利用について うちは夫婦共働きで、2人とも土日休みです。 年に1回ほど夫婦だけでゆっくり食事がしたいと (土)に保育園に預けることがあります。 その話を別の園で保育士をしているママ友に話したら すごい勢いで…
保育園で同じ1歳クラスの子(2歳3ヶ月くらいの子です)がめちゃくちゃ流暢な日本語を話してて衝撃でした。 何伝えたいのかはっきりと分かり、私の問いかけにもはっきりと答えてました。 比べてもダメだとは分かってはいま…
これって私が悪いでしょうか? 5人子供がいます。 今日保育園に迎えに行くと 隣の家の子とうちの子が遊ぶ約束をしていたので お庭で遊ばせていました。(お互い親も庭で見てました) バイバイしたのが5時30分ごろで 旦那…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
とてもタメになるお話ありがとうございます🥲
どんどん変わっていってくれますかね😭
たまーに泣かずに行く日があるのですが、慣れたかな…と思ったらまたギャン泣きの日々です💦
お友達と遊ぶ楽しさを持てたらいいのですが…
もう少し見守っていきます。
☺︎
2歳児クラス、うちと同じクラスの子が今朝ギャン泣きで登園してました。そういうのを見るとうちだけじゃないなと思います笑
イヤイヤ期もあるし、なかなか自分の感情をコントロールできない&自我の芽生えなど、難しい時期だとは思います。
毎日泣かれると親としても心苦しさはあると思いますが、保育園では楽しく遊んでますか?ママやパパが見えなくなった後、切り替えて楽しんでいるなら十分成長しているのではないでしょうか☺️
お互いぼちぼち頑張りしょう🙏