![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女と次女の体格差による食事量の違いに悩んでいます。次女は少なくても長女はたくさん食べるため、バランスを保つのが難しいです。姉妹の体格差が原因で理解されにくい状況です。
3歳と4歳、同じ食事量はさすがに無理ですよね?
次女と長女、年子と言えどかなり体格差あります。。
次女90センチ14、長女110センチ20キロ。笑
特に長女は赤ちゃんの頃からでかく、1歳半の時にはすでに今の次女よりでかかったです😅
2人ともそんなに体格差ないなら同じでいいですが、流石にその体格差で食べる量が同じってのはないなと思い(長女…その体重なのでめちゃくちゃ食べます)
次女の方が少なくしてますが、最近その量の違いに気づき、次女は何でー!と泣いて怒ります😓😓
説明しても、長女のことを年齢差的にも姉という感覚はそんなにないようで納得してくれません…
2人ともぽちゃぽちゃしてますが
でも次女を太らせたくないし、長女がお腹空いたと言ってるのも可哀想で😓
年子の食事量の差難しいなと思います…
長女より半年早く産まれたお友達で、やっと100センチに到達、15キロくらいの痩せ型のお友達いますがそのくらいの体格差なら同じ量にできるのにな〜と思います…
- ママリ(3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
個人差あるし3歳と4歳なら同じ量でも吐いたり下痢したりしなければ大丈夫じゃないですかね?🥹
たくさん食べられて凄いですね✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は妹ちゃんがちゃんと完食できるならいいんじゃないかなと思います。
お姉ちゃんが空腹なのは可哀想とありますが、妹ちゃんが欲しがってて足りないのかもしれないのにダメ!というのも不平等だし妹ちゃんも空腹だったら可哀想ですし🥲あげても残すなら話は別ですけどね…
最初にお姉ちゃんの量を増やすんじゃなくて、まずは同じくらいの量を盛り付けて完食したらおかわりさせればそれぞれが適量食べれるし、子供も完食しないと次はないということも学べますよ!
うちも下の子のほうがたくさん食べることもよくありますけど、食べすぎなきゃいいと思ってるので(長男さん食べすぎると吐くタイプだったので)、きょうだい間での量はあまり気にしてませんでした。
-
ママリ
そうですよね😅
なかなかスリムなお子さんのお持ちの方にはいつも理解して頂けないのですが
太らないタイプならいいのですが、(実際お友達も痩せてる子ばかりです、そういう子は量食べないのかもしれませんが)あげたらあげた分だけ食べる上に2人とも身になりやすいタイプです。上の子は自閉症で偏食もあり同じものしか食べないのも悩みです
自治体も厳しくよく栄養指導で呼び出されます。。
旦那が糖尿病なのもあり、子供たちの将来のためにできるだけ太らせたくないです。
なのでできればそれぞれの月例や体重に応じた適正量以内におさめたいんですよね🥲- 8月21日
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
うちは、上の子(7歳)ほっそりで少食、下の子(5歳)ぽっちゃりで少食なんですが、食べきれる量を出したらどっちも同じ量になってます😂
120cm、22kg👦
110cm、21.5kg👧
で、体重が同じくらいなので可能なのかもですが🤔
お子さん達の場合は、下の子に合わせた量を最初に出して、もっと食べれるならおかわりあります👌ってシステムにしてはどうでしょうか🙆
![ささみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささみ
お腹壊したり戻したりしなければ下の子の分を増やしていいと思います☺️
上の子が食べないわけではないですが、うちはずーっと下の子の方が食べる量多いです😂
下の子は赤ちゃん時代からよく飲む、よく食べる赤ちゃんでずっとぽちゃぽちゃでした💦(体重は下の子が2歳半の時点で下の子の方が上の子より重かったですし、今も下の子の方が体重あります🫨)
今では体重増加も落ち着き、身長がよく伸びるようになり体型もかなり締まってきましたよ👏
![AI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AI
うちの子たちは同じ量です!
長女が16キロ、次女が90センチ13キロです。
長女は最近身長を測れてないですが、、
食べる量は同じです!
![かのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのん
116cm18kgの長男と86cm10kgの次男、食べる量一緒です!
なんなら次男の方が食べる時もあります😅
![くろねこ🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろねこ🐈⬛
長男生まれたときからちっちゃくて今も2年生ですが学校で1番小さいと思います。
長女は昔からでかくて、幼稚園でも多分女の子の中で1番デカいです😂
最初に出す量は2人とも一緒ですが、長女はやっぱりおかわりしてます☺
長男はそれだけでお腹いっぱいになってます!(^∇^)
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
2人の間くらいの量にして渡して、長女ちゃんは足りなければおかわり制度にしてもいいかもと思いました(●'w'●)ノ
おかわりも下のお子さんも、欲しがって食べれるのであれば全然食べさせて良いと思いますよ♡(スタートの量が一緒なら食べてる間に満足するかもですし)
体格と食欲は必ずしも比例しない気がします♪
コメント