![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年少の娘がAちゃんに避けられている状況で心配しています。今後の対応に不安があります。
年少の女の子ってもう悪意を持って仲間はずれにしたりしますかね?💦
年少の娘がいます。
4月頭生まれの世話焼きタイプ、他のパパママにもめちゃくちゃ話しかける感じの子です。
娘の保育園は0歳児・1歳児・年中・年長が1クラス、2歳児・年少は2クラスあります。
またお迎え後、保護者がしっかり見ていること前提で遊具で遊んで行ってOKな園です。
同じ学年にAちゃんという女の子がいます。
娘→1歳児入園
Aちゃん→2歳児入園
で、2歳児のときは同じクラス、年少になった今は別クラスです。
2歳児さんのときからなんとなくAちゃんは娘に冷たいというか、あまり娘のことが好きではないんだろうなーという感じが結構透けて出ていました。
娘は同じ学年に嫌いな子はいなくて、特に女の子はみんな大好き!という感じです。
Aちゃんとお迎えがかぶったとき、娘がAちゃんに「遊ぼー」と誘ってもAちゃんが「やだー」と言って一緒に遊ばない、という光景は去年からよく見ていました。
先日、お迎え後に娘がBちゃんという女の子(1歳児入園、娘とは去年同じクラスで今年は別クラスなのでAちゃんと2年間同じクラスの子)と遊んでいました。
Bちゃんが娘のことをすごく好いてくれていて、いつも「○○ちゃん遊ぼー!」と誘ってくれます。
先日もBちゃんに誘われて、娘とBちゃんが一緒に遊んでいました。
そのときAちゃんは一人でブランコに乗っていたのですが、走り回っている娘とBちゃんが近くに来たタイミングで「Bちゃん、一緒にブランコしよー」とBちゃんだけを誘いました。
ただBちゃんは聞こえていなかったのかそのまま走り続け、なぜか声をかけられていない娘が立ち止まって「○○ブランコする〜」とブランコのほうに行きました。
するとAちゃんが「○○ちゃんじゃない!Bちゃん!」と…😅
ただ娘はAちゃん関係なしにブランコがしたかったみたいで、結局娘だけがブランコに乗り、Bちゃんはそのまま別の子と走り続けていました。
するとAちゃんはふわっとブランコから降り、一人でジャングルジムのほうに行ってしまいました。
ずっと見ていた私からすると、親の贔屓目もあるかもしれませんが露骨にAちゃんが娘を避けているようにしか思えず、正直「えー!嫌な子!」と思ってしまいました。
もちろん子供の世界にも性格の合う合わない、好き嫌いというのはあるとは思うのですが、年少なんてまだこちらからすると赤ちゃんに毛が生えたくらいの感覚だったので、もうこんなことする子がいるんだ!と思ってしまって…😅
Aちゃんは小学生のお兄ちゃんがいるみたいなので、そういうところも早熟なのでしょうか?
以前も年少が2クラス合同でリズム遊びをするとき、娘がAちゃんに「一緒にやろー」と誘ったそうなのですが「やだよー。Aちゃんは××ちゃんとやりたいから」と断られたそうで、そのときは娘も「もう○○、Aちゃんと遊ばなーい」とは言っていました😅
ただ来年からまたAちゃんとは同じクラスにならざるを得ないので、何かトラブルが起きないか、Aちゃんが他の子と一緒になって娘のことを無視したりしないか…と今からすごく心配です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
長女、年少さんでいじわるされてました! 〇〇ちゃんはいつも靴がキラキラしてなくて汚い(ただグレーのニューバランス履いてただけ)から仲間にいーれない!って幼稚園で言われてその後もエイリアンだのなんだの言われてましたよ〜。先生も気がついてすぐにその子を叱ってくれて幼稚園で解決してくれてたみたいですが、子供の心の傷は深くてだいぶ登園拒否が続きました🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
現在年少の長女がいます。昨年のプレの段階から意地悪だな〜と思う女の子が2人いました。
その2人、いつもべったりでママ同士もべったりです。
いつもコソコソと他の人の噂をしています。
親も親なら子も子、とは聞きますが
まだまだ無垢な年少で既に…とショックでした。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なんか嫌な感じな子ですね💦💦
そんなの見ちゃうとその子と距離おいちゃうかもです😭
次女が今、年少ですが今のところそういったことはないです。
というより娘もそこまで仲いい子がいないしまだ会話が成り立たなくて保育園での出来事もよくわからないこと言ってます😂
うちの保育園は0歳児からずっと1クラスで長女の場合は女の子が5人しかいなくて1人だけ年少での入園、娘含め4人は0.1歳児からだったので年少から入ってきた子は同じ年少からの男の子とずっと一緒でした。
なので女の子4人で一緒に過ごしてる感じだったので周りから見れば仲間外れっぽく見えるかもです。
やっぱり合う合わないってのがあってその子とはあまり遊ばず卒園し小学校も同じですが全く関わりがないみたいです💦💦
子供って結構残酷なこと言ったりしますからね。
何もないこと祈ります😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは幼稚園なんですけど、年少の時はそういう話は全く聞かなかったです😳
年中で少し🤏大人っぽい子達がそういうのあるみたいな、、、(うちの子はマイペースなのでそのグループではないですが😂)
でも、Aちゃんはママリさんの娘さんに嫉妬というか羨ましいなと思う部分があって意地悪しちゃうのかな?と、、、
お友達もたくさんいて性格も良さそうだし☺️
Aちゃんにない部分をたくさん持ってる娘さんに嫌悪感を持つのは、、、人間としては少なからずあるブラックな感情ですよね😂
Aちゃんは心の成長が早い感じしますね🫣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
娘さんがいじわるされていたのは、本人に聞いて知った感じですか?それとも先生に言われましたか?
今は別クラスなので何か問題が起きることもなさそうですが、来年度同じクラスになってそういう問題が起きたとき、先生はちゃんと気付いてくれるのかな?と心配です💦
はじめ
本人に聞いて知りました☺️
なので幼稚園に電話してどんなことがあったのか、解決済んでるのか先生はどう対策してくれるのかを聞きました! 先生の話してくれた対策とか子供が安心できることを本人には伝えて徐々に登園し始めた感じでした!
今、幼稚園課外の習い事で同じですが意地悪されたりすることもなく過ごしてます😌 でも思い返せば年中、年長とクラス離れました🤔クラス分けで考慮してくれたのかたまたまなのかわかりませんが...
特にこちらから連絡はしませんが、その後先生もサポートしてくださりこまめに園の様子のご連絡をしてくださってました🥹
今日、本人的に嫌なことあったかもしれないのでお家で様子見てください〜何かあればご連絡くださいって感じの一報もありました💭