![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が9ヶ月になり、食事に関して不安があります。食べ物を口に詰まらせてしまった経験があり、おせんべいをあげることが怖いです。どうしたらいいでしょうか。
10日で生後9ヶ月になった娘がいます。
明後日から3回食にして
うたまる離乳食本の9ヶ月1週目を始めようと思います。
今まで数ミリの大きさにみじん切りにした野菜スープなどを食べていたのに、9ヶ月目から食パンのつかみ食べがあります💦
先日あかちゃんせんべいをあげたら
結構大きいお煎餅を口に入れて
おえっとしていました。。
詰まったのかと思ってとっても焦りました、、
あげるのがとっても怖いです。。
おせんべいももうあげるのが怖いです。
どうしたらいいのでしょうか。。
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 1歳3ヶ月)
![ychan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychan
一口サイズに切ったり割ったりして、様子見ながらあげたらいいかなとおもいます☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
おえっとするのは正常な反応なので、あまりにもたくさん詰め込んだりしていなければ見守ってあげて大丈夫ですよー🙆
少しずつ自分の口のキャパもわかってくると思うので😌
うちの子たちも初めはカミカミできず、丸呑みしようとしてオエっとしてましたが、ちゃんと吐き出せてえらいね〜と見守るようにして1.2週間もすれば上手にカミカミもぐもぐするようになりました☺️
コメント