![まお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8か月の息子が後追いで構ってほしくて泣き、育休中のストレスが溜まっている。ワンオペで疲れる平日、週1で児童館へ。他の方はどう過ごしていますか?
息子が8か月になったあたりから、ずっと後追いと構ってないと泣いて、自分の用事ができないです。。育休中だし、子どもは可愛いけど、お出かけしたり、友達と会ったりもできず、、
ストレスが溜まってきているなぁと感じます。
仕事して疲れたぁ〜と帰ってくる旦那に、正直仕事できて羨ましいと思ってしまうこともあります。
土日は旦那もいますが、平日は寝るまでワンオペです。
土日は3人でお出かけすることが多いです。
児童館も歩いて15分くらいで、1週間に1回行くくらいです。
皆さんこの時期、どんな感じで過ごしていますか?
- まお(1歳2ヶ月)
コメント
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
家事中は基本背負ってましたよー
おんぶしちゃえば家事もできるし、機嫌も良かったので楽でした
あとはひたすら絵本読んでましたね
考えなくていいので楽です
午前中は毎日支援センター(電車と徒歩で片道20分)に通ってました
週6とか笑
ついでにお出かけも友達と会うのもしてましたよー
ワンオペ生活だと2人でなんでもできるようになっちゃいます
1歳過ぎてからは旦那置いて旅行にも行きます笑
![はっぴーママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっぴーママン
ずっと追いかけてきて
抱っこして~の
時期ですね!
トイレやお風呂は
スピード勝負だし
料理なんて出来なかったです💦
土日のどちらかは
旦那さんに何時間か
ワンオペをお願いして
自分のストレス発散の
時間を作って
乗りきるしかないです☺️
美容室の予約をして
同じ日に予定を
詰め込んで
リフレッシュしてました
子供と離れると
不思議なことに
頭は子供の事で
いっぱいになり
早く会いたいと
愛おしい気持ちで
家に帰れます!!
たまには
自分時間は必要です♪
-
まお
スピード勝負ですよね🥺わかります!わたしもいかに時短を極めるか、、
土日のどちらかワンオペお願いしたこと数えるくらいしかなかったです🙇♀️なんか気を遣ってしまって、、
あとは息子が可愛いが今までは勝っていたので、いつも3人か2人(旦那のリフレッシュ時間作る)でしたね
自分時間意識して作ります😊
愛おしさ改めて感じたら、気持ちも落ち着きそうです😊- 8月21日
まお
おんぶ紐持ってなかったです。
あると便利だなぁと思いつつ、使うのも短いかなぁとか思ったり、、
買ってみようかと思いました😁
絵本読むのいいですね♪
絵本の絵も癒されるし私もよく読んでます😊
週6!!すごいですね🥺
私も行きたいとか思いつつ、遠いのと用意がめんどくさくなってあんまり行けてなかったです🙇♀️
お出かけ中ぐずったりはしませんでしたか??
1歳過ぎたら歩いてくれるようになってお出かけしやすくなりそうですね😊旦那置いては気が楽かもですね笑😊
れい
おんぶ紐、2歳間近の今も現役ですよー
途中からはぐずり防止というよりイタズラ防止ですが笑
お出かけでグズることもゼロじゃないですが、平日日中なんてじじばば学生ばっかりなのでイライラされるようなことはありません
じじばばが声掛けてくれるくらいです
あと毎日行けばすぐ慣れるので、「楽しいことある✨」で行きにぐずったことはほぼないですし、1歳前には「ここ降りる!」のアピールもしてました笑
ついでに1歳すぎても歩かせると寄り道ばっかりで目的地に着きませんよー笑
なので移動はまだ抱っこ紐メインです
まお
2歳になってもおんぶ紐使っていらっしゃるのですね✨
長いこと使えるみたいなので、今後のことも含めてあると便利ですね!
じじばば達って本当にあったかいですよね✨平日のお出かけの方が気が楽ですね!
わたしもあれなら予定がない日はなるべく足を運ぶようになりましたが、慣れたのがあんまりクズることが減りました😌むしろ成長を感じる...🥺
たくさんアドバイスありがとうございました😌