※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

就学前で支援級を悩んでいる女性。子供は普通級で通えそうだが、視覚優位で耳での理解が難しい。家族の意見が分かれており、保育園の先生と話し合いを控えている。経験談やアドバイスを求めています。

就学前で支援級を併用するか悩んでます。
同じように悩んだ先輩ママいましたら
アドバイスおねがいしたいです🥲❤︎

地域の保育園に通ってて来年4月に就学を控え
現在は言語療法に月2回通っています。

発達検査で知的はありませんでしたが
耳で聞いて行動するのが難しい(視覚優位)
と思う部分はよくあります。
(保育園の先生もそれは仰ってます)


知的はなく能力的には普通級で行けそうですが、
やはり視覚優位な事もあり30数人がいるクラス
の中で耳で話しを聞くだけでは内容が分からない
ことも多そうだなと感じてます。


が、旦那や親は、
支援級に入れる必要ある?どこが遅れてる?
足し算だって出来る(2桁➕2桁の足し算が
最近できるようになった)しって感じで
ずっと意見が分かれています。

本人に決めさせてあげたいけど、
意味が分かってなさそうな感じはするし
でもきっとみんなと一緒(普通級)に居たいと
言うかなぁと思います。


ただ、1年生で習う基本を理解していないと
学年が上がる毎にしんどくなるのは子供で
それなら1年生の頃から国語と算数だけ支援級で
手厚く見てもらったほうがいいのでは?と
私は思います。


来週保育園の先生と就学に関しての話し合いが
あるのですがこんな感じで家庭の意見がまとまって
おらず……🙂‍↕️同じような経験があるママさんに
アドバイスや経験談を教えていただきたいです。



コメント

自閉っ子ママ

私の息子は支援級か支援学校でしたが最終息子がどっちに行けば毎日楽しく通えるか、成長出来るかを考えて選びました。

療育で一緒だったお母さんはとりあえず普通級に入れてしんどかったら支援級に変えると言っておられました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️
    考えれば考えるほど難しく悩みます…。就学に関して家族と意見が割れたことはなかったですか?

    それも考えてはいます🌼

    • 8月20日
  • 自閉っ子ママ

    自閉っ子ママ

    私はシングルなので最終息子と見学に行ったりして決めましたが決めるまで息子が寝てからどうしたらいいのかわからず毎晩泣いてました😂

    母、STの先生、地域の学校の先生は支援学校の方がとのことで私も支援学校と思ってたので今支援学校に通ってます。

    ちなみに息子も視覚優位です。
    自閉症と知的ありです。

    • 8月20日
とまと🔰

ママではないのですが、特別支援学校教諭です。能力的には問題がなさそうということでしたが、やはり口頭での理解が難しいとなるとこれから集団行動で本人が困ることが出てくるのではないかなと予想されます。普通級では視覚的な支援もそこまで期待できないと思うので、本人が正しく理解できる環境が良いのではと客観的には思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️
    まず大前提、小学校って勉強しに行くところだしその肝心な勉強がついていけない、分からないとなるとさらに悪循環になりますよね🙂‍↕️

    • 8月21日
  • とまと🔰

    とまと🔰

    そうですね、本人が安心して勉強できる環境が一番かなと思います☺️他の家族がわかってくれないのが辛いですね💦結構ご家族内でもそういった認識の違いはよくあるので療育センター等行く機会があれば専門家の話を一緒に聞きに行っても良いかもしれませんね。ご家族で同じ方向を向いていけますように🙏

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

一年生、通常級+週二時間通級でした。
知的境界域でしたが、今のところ授業はついていってます。

しかし35人学級で、担任1人。
支援員が1人いますが、息子は他害や多動がなくおとなしいタイプなので、クラスにいたら手がかからない。
逆に健常児で入学して来た子達が他害多動が目立ってそっちに担任も支援員もいってしまい、息子は自分で全部やるしかなく。
ただ息子も視覚優位なところがあって、他の雑音で集中できず聞き取れなかったりして、分からないことがわからないままで先生にも聞けずやり過ごすことが増えました。

正直通常級は、ただ能力が大丈夫だから大丈夫という場所ではないなと痛感。

息子はパニックを起こすことが増えて、馬鹿にされることが増えいじめにあうようになって、不登校に。

二年生から情緒支援級に移籍して、しっかりサポートを受けながら楽しく授業をうけています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️
    1年生普通級で、2年生から情緒支援級となるとうちの子だとまたそこで気持ちが落ちてしまうと思います😭(なんで今までみんなと一緒だったのに私だけ違うの?みたいな感じで、、)
    それもあり支援級入れるなら1年生から!と思っていてそこで大丈夫!となれば普通級に戻る事もできるし、、家族がそこを分かってくれないので辛いです😭😭

    • 8月21日
mii

私も今すごく悩んでます。
息子が知的障害、多動傾向と診断されててそれに加え片耳難聴もあって言葉が語尾のみだったこともあり療育に行っています。

今日就学前相談に行ってきました!
担当の人と息子の一対一でやると言われ30分ぐらい廊下で待機してそのあとに聞き取りのようなことをしました。

集中してよくやってましたよ〜と言われ保育園でもしっかりやっているとのことで指摘されたことはなく
私的には通常級にいれたい気持ちが強いです。
ただ息子が困るようなことがあればやっぱり支援級に入れたほうがいいのかなとも思うので併用も考えています💦

とりあえず来週今日の結果がわかるのでそのあともう少し考えようかなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️
    すごくすごくすごく悩みますよね…どうしたらいいのか毎日考えてます😭

    • 8月21日
  • mii

    mii

    めちゃくちゃ悩みますよね😖


    わかります😓💦
    うちの旦那は私に任せると言うし
    悩みすぎて禿げてきそうです😓笑

    • 8月21日
バナナ🔰

支援級に在籍しながら国語や算数以外を普通級(交流級)で受けたい、という事ですね。
保育園との就学相談では就学先は決まらないので、先生の意見を聞いてから再度ご家族で話し合われてもいいと思います。
あとはSTに通われているならSTの先生の意見も聞いておくのもいいと思います。
専門が違うと見方も変わるので。
特に診断がなくても支援級(知的がないなら情緒級ですね)に在籍出来るのであれば支援級でもいいと思います。
息子も視覚優位で一斉指示は苦手です。個別指示が必要であれば手厚い支援級の方がいいかと思います。学校によっては普通級に支援員さんがいる事もありますがどの程度支援してくれるかは学校によるそうなので。
うちは診断ついてますが、1、2年生までは手厚い支援を受けてもいいのでは?と夫婦で話し合い、担当医も情緒級が妥当と判断したので情緒級希望しました。(今日専門調査を受けてきました)

ちなみに旦那は最初「普通級でもいけるでしょ?」と言ってましたが私が「何言ってんだ!!」となり、心理の先生に相談して「何故息子は情緒級がいいのか」を説明してもらったのを旦那に話して納得させました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️
    保育園の先生や療育の先生も、国語と算数は支援級でその他は普通級でもいいかもしれませんね〜!という感じです。
    支援級を利用するにはやはり形式的に診断書がいるみたいで、旦那や親はそこにも抵抗があるようです🙂‍↕️🙂‍↕️
    支援員さんはいるようですがうちの子だけについてもらうのは難しそうですしやっぱりわたしは併用希望です、、、!

    • 8月21日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    診断がつかないと支援級には行けないんですね。
    もういつでもお願いすれば診断はつく形にはなっているんですか?
    いつでもつけれるようなっていて、病院の先生も支援級が妥当と言っているなら旦那様を病院に連れて行って先生からお話してもらうのもいいかもですね。
    男の人や年配の方は病院の先生の言う事は割とちゃんと聞いたりするので。

    うちの旦那はそういった事に今まで「仕事が休めない」とか言い訳してノータッチだったんですが、今回の事を相談した心理の先生は「もっと関わらせた方がいい。有給取ってでもそういった場に参加させて話をちゃんと聞く機会を作った方がいい。その為の有給だから!」と言ってたのでそれを話して専門調査も参加させました笑
    最初からもっと関わらせておくべきだったので反省してます。

    • 8月21日