 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
もう卒園していますが、私的枠で専業主婦で年少から預けていました😊
 
            ゆゆ
専業主婦で7ヶ月から保育園行ってました!
海外在住なので、周りの専業主婦の現地ママさんも5ヶ月から預けてる方も居ました
 
      
      
     
            はじめてのママリ🔰
もう卒園していますが、私的枠で専業主婦で年少から預けていました😊
 
            ゆゆ
専業主婦で7ヶ月から保育園行ってました!
海外在住なので、周りの専業主婦の現地ママさんも5ヶ月から預けてる方も居ました
「入園」に関する質問
 
            明日幼稚園の入園面接があるのですが、フォーマルな鞄がありません。のびのび園でお受験ではないのですが、綺麗系の方がいいかなと思ったのですがA4が入るバックはミッフィーの書いてあるトートバッグ(色は落ち着いてま…
 
            皆さん幼稚園入園時に用意する子供の手提げバックとかやはり手作りなんでしょうか!? 指定のサイズを市販で探すのも大変ですよね‥ ミシン持ってない家庭とかってどうやって作るんですか?👀 裁縫苦手🥹
 
            慣らし保育は大体どのくらいで終わるのでしょうか? 4月入園、4月17日で育休が終わります。 4月下旬復帰でも社会保険料などが取られると聞いたのでできればGW明けに仕事復帰したいと思っておりますが、無給になるって認識…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私的枠の方は少なかったですか?
なんか働いてないのに預けてる事で先生はどう思ってるんだろうとか考えちゃって。
私的契約があるから堂々としてたらいいけど、働かなきゃなって焦ってしまっていて💦
こんな話してすいません。
はじめてのママリ🔰
クラスの2割ぐらいは専業主婦でしたよ😊
私的枠だと短時間保育のみ、連休の協力要請は絶対に休みとか、園からお願いされているルールを守っているし、体調不良なら休ませているし、お迎え要請もすぐに対応していたので、先生達は私的枠があるんだから堂々としていてくださいって言ってましたよ😊