![ペコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母との価値観の違いに疲れています。乗り切り方を教えてください。
実母との価値観の違いに疲れます。縁を切る事は出来ないので、みなさんどのように乗り切ってますか? 吐き出しです😫
この度仕事が決まり(週3ほどのパート) 実母に仕事が決まったと連絡したのですが、旦那がもっと働けば良いのに、と嫌味を言われました💧
母自身がシングルで私を育てたため、一馬力で無理なんて旦那が甘えている、あんたを専業でやらせてくれるとこがいい旦那だと思ってたのに、というのですが…。
そのくせ普段は良い旦那だね、と旦那の前で褒めたり、旦那のいないとこで私に電話で旦那を褒めたり、かと思えば今回みたいな事を言ったり、最終的にあんたが幸せならそれで良い、という締め…ころころ変わってついて行けません😫
自分はシングルで学歴のない女の身で一馬力でやった! と母は言いますが、実際は小学1年から私を祖父母に預け、転勤や16時間勤務等、家庭を顧みない働き方をし、運動会や入学卒業等のイベントには来てくれましたが、参観日は祖母、私の病気の看病も祖母がしてくれていました。それに伴い祖母は仕事(パート)を辞めました。
そして扶養家族は私一人なので、私の生活費(と祖父母にお世話になっている分の上乗せ) を実家に10万ほど入金している感じでした。
正直、実家が頼れて勤務時間や場所を気にしなくて良く、自分と子どもの分を稼げば良く、母子手当も出ているなら、その方が3人扶養している旦那より楽だし、稼げるだろうと思います。
でもそんな事絶対言えないし、言ったらブチ切れるのは分かってます。
そして働いてくれたからこそ母は今は割とお金持ちで、色々金銭援助もしてくれているし、感謝もしてるのでそんな事は言うつもりもないです😓
ただ旦那が家庭を顧みない働き方されるとこっちもきついしー…とフォローしても、あんたに寂しい思いさせた事責めてんの? みたいな感じでくるので…参りました😫
今後実家に顔を出す度に、心で旦那の事こう思ってんだな…って考えると憂鬱です、旦那にも共有出来ないので😭
- ペコラ(8歳, 10歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の母もめんどくさいです。。
私の精神安定が1番なのでほんとに無理ってなったら連絡取れないようにして実家にも帰らず距離を取ってます
ペコラ
コメントありがとうございます、お互い気苦労しますね…💦
連絡取れないようにして…というのは、ある程度気持ちが回復したらまた連絡取れるようにする、みたいな事ですか?
実は実家に母がいる状況というのが今年からではじめてでして(それまで母が遠方で仕事していたので年1会うかどうかでした) 月1程度は顔出さないといけないかなー…って気が重くて💦
はじめてのママリ🔰
家族のライングループじゃないと母とは、連絡取れないのでそれに入るかですかね、妹が招待するかですかね?
多分実家が近かったらこまめに顔を出すんだと思います!
嫌なら嫌でいいと思います!
ペコラ
なるほど、LINEグループですね、それは確かに距離置きやすいですね!
私母一人子一人なもので、その発想がなかったです。
嫌なら嫌でいい、という思いでいようと思います! ありがとうございます。