※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明け、勤務時間は9時から15時。バスは15時4分。徒歩5分で猛ダッシュ。早く帰りたいがわがままでしょうか?保育園へのお迎えは旦那。

育休明け、勤務時間が9時から15時になりました。
業務終了後、最寄りのバス停からのバスが15時4分です。
最寄りのバス停まで徒歩で5分なので、仕事終わったら毎日猛ダッシュしてます。
時間を変更できるなら、5分でも10分でも朝早く出て早く帰れる時間にしたいのですが、わがままでしょうか?
ちなみに、次のバスは15分後です。
保育園へのお迎えは旦那なので急ぐ必要はないのですが、次のバスまでのロスタイム、早く帰って休みたいなどの理由があります。

コメント

ぺんぎん

私なら、保育園の迎えもないなら、ダッシュもせず、15分ぐらい普通に待ちます🤔
ちょっとせっかちなのかなって思ってしまいました☺️💦
勤務時間変更して業務に支障がないなら、上司に聞いてみたらよいと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!待てない私はせっかちですかね…💦
    暑い中、これからは寒い中待つのが苦痛で…
    相談してみようと思います

    • 8月20日
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    私なら外で待つのに天候厳しかったら、職場の休憩室でちょうどよい時間まで携帯いじったりして待つと思います!!
    対応して貰えるといいですね!応援してます!

    • 8月20日
まる

育休明けの勤務時間は自分で選べたり出来なかったのでしょうか?
何時から何時と候補いくつもあったイメージなんですが、会社によりけりなんですかね?
私だったら15分くらいゆっくり待つかな〜と思います!
時間もったいない感はありますが、休息時間ととります🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で選べました!
    ですが時短勤務の人ほとんどが9時から15時なので決めた感はあります
    一本でも早くバスで帰り、おうちでご飯とかして早く済ませて早く寝たくて…

    • 8月20日