
コメント

まろん
私はママ友いなくても困ることはありませんでした。

ゆた
ママ友いましたが私は誰かに聞くより学校に聞いた方が確かだと思ったので、学校に問い合わせていました☺︎(今も学校に問い合わせています。すぐに名前覚えられましたが😂)
ママ友さんから聞かれたりしたことはあったけど、入学式含めて特に困ったことはなかったです…🤔
学校に問い合わせるのが嫌だったら申し訳ありません🙇♂
-
はじめてのママリ🔰
学校に聞くのは学校側からマークされるから辞めておけと忠告されまして💦
やはり名前覚えられましたか💦
私自身全く問い合わせることに抵抗はないのですが、あまりにも脅されたので…
名前を覚えられると何か不利益はありましたか?😢- 8月20日
-
ゆた
マークですか〜。
何も不利益ないですよ🍀
色々聞いていただいて、ありがとうございますと気を遣わせてしまったくらいです🤣- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
逆に感謝!
心強いです🥲
私も程々に問い合わせさせていただこうと思います🙇♀️
教えていただきありがとうございます🙇♀️🥲- 8月20日

はじめてのママリ🔰
小1母です!
市から来る就学前検診等のお知らせや学校の説明会などをお知らせ等の漏れや忘れなければなんとかなりますよ!🤗
ちゃんと教えてくれますから👍
-
はじめてのママリ🔰
お知らせがありますか!それなら安心だ🥲
小学校入る前の準備は最早ママ友同時の情報共有が主!と強く言われていたので不安で💦
うちのところもお知らせありますように…
コメントありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 8月20日

はじめてのママリ🔰
何もヤバくないと思いますが💦
今の時代、そんなにママ友関係重要じゃないというか😂
ママ友の中での情報も正確じゃない場合がありますし😓
親戚が学校の先生してますが、知り合いとかママ友伝いに聞くのも別にいいけど、その情報が間違ってる場合もあるし、分からないことあれば問い合わせてくれたほうが正確なので電話してくれたほうがいいって言ってるくらいなので...
大体はお知らせのプリントに書いてあるので、あまり問い合わせることもないかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
深夜に失礼します🙇♀️
ご親戚が先生とのことで、心強い情報をありがとうございます🥲
そういえば確かに、一度幼稚園の持ち物を元ご近所さんのママ友に質問した内容が間違えていた事もありました…
お知らせを待って、それでも分からなければ学校に問い合わせた方が確実ですね💦
教えていただきありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 8月21日

はじめてのママリ🔰
学校に聞いた方が、直接聞けますよ😃
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲✨
沢山のアドバイスをいただけて心強いです🙇♀️- 8月21日

はじめてのママリ🔰
全くやばくないですよ😊
そのお友だちちょっと嫌な言い方しますね💧不安を煽るというか、、、
ママ友いないと過ごせないタイプなのかなって思っちゃいます😓
私は何人かママ友いますが、ママ友からの情報で準備に役立ったものって特に思いつかないです!(笑)
うちの子の学校は制服があるので、購入する数などは先輩ママに聞いて助かりました!その方はママ友という程ではなく、保育園同じで挨拶はするママって感じでしたが、物品購入で並んでいた際に近くだったのでいろいろ聞いたらすごく親切に教えて下さいました☺️
1番知りたかったPTA事情は公園で初めて一緒になったお母さん達(上の子が高学年)に「教えて下さい!」って積極的に聞きました🤣
なので、仲の良いママ友からの情報より聞きたいと思った相手に積極的に聞いて教えてもらった情報の方がずっと役立ちました!
私自身教員ですが、入学説明会で聞いた情報のみに従っていたら何も問題ありません!むしろそれ以外に「それ誰から聞いたんや!?」みたいないらない情報で余計なことしちゃってる保護者も結構います😂準備に関しては書いてあることのみやってもらいたいです。
ママ友からの情報で惑わされる保護者たくさん見て来ました🤣
資料が全てです!不明点は学校に聞いてください☺️
学校での細かなルールはママ達より近所の在校生に聞くのが1番わかります!女の子なんかすごくしっかりしているのでたくさん教えてくれます☺️
名札の安全ピンが留められるか心配だったので、「ピンを簡単に留める市販のクリップ使ってる子はどれぐらい居る?」とか、そういう説明会では触れられなかったプチ情報は近所の2年生のお友だちに全て教えてもらいました🤣
公園などで初めて会った小学生とお話する流れになったらその時に聞いてみても全然良いと思います☺️
子連れで「この子来年入学するんだー」って話せば不審者では無いのは明らかなので、遠慮なく聞いて良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
まさかの現職の先生からのコメント!!!!🙇♀️
ありがとうございますーー🙇♀️🥲✨
友人はママ友のサークル?に何個も入っていて、ママ友達と頻繁にランチをしたり、季節毎にコスプレするイベントを企画したりとママ関係に積極的なタイプです。
なるほど。
仲良しのママ友に聞くと言うよりは、その場その場で声を掛けて質問させていただく方が有効なんですね🥺
そして、余計な事はするなと!笑
非常に為になりました🙇♀️✨
あと「資料が全て」と言っていただけて心が軽くなりました🥲
これで堂々と入学式を迎えられそうです!🙇♀️🥲笑
丁寧に教えていただき本当にありがとうございました🙇♀️✨- 8月21日
はじめてのママリ🔰
本当ですか!
小学校からの連絡は遅いし丁寧ではないから困るよ💦と強く脅されて😢
大丈夫ですかね…
コメントありがとうございます🙇♀️